老上小5年生の田植えがNHKの番組に出ました

そば打ちおじさん

2014年05月20日 22:49

なんとNHKの610のTVにでました、老上5年生の田植え。
でも放送では草津市の老上小学校ですといってくれました。5年生が190名 すごいひとです。

どうしてNHKがきたんでしょうね、初めは15日だったんですが、稲がおおきくなってなかたんので、19日になったんです。そう老上小学校は種まきからはじめています。なわしろに移してからも大変です。
農業合校のボランテイアのおかげです。

9時すぎに、みんな集めて挨拶のところです。左側のかたは老上農合学校の校長先生。校長先生は本日13名のボランテイアを集めてくれました。


TVからとった画像です。

5aの田んぼですから190名の方にはぴったり、でも全部入れないので、3班にわけてはいりました。



真ん中にたっているのが私です。

苗を3本植えるところです。



田んぼの端から端までロープを張り、赤のリボンのところに植えます。


あとで気がつきましたがきれいに植えました。



うまく終わりました



小学校の学校教育です。米がどうしてうまく出来るかをみるんですね。6月終わりには草とり、9月中旬には稲刈りです。できたらコシヒカリのごはんがいただけます。

28年になったら新しい小学校ができます。今の田んぼでは遠いので、新しい田んぼは契約しました。またがんばらんとあきませんね。


関連記事