おでんを煮込むのはこれです。
おでんを煮込むのはこれです。
電磁調理器と大きなステンの鍋。
今回おでんは4時間ぼど煮込みました。でも練もんとじゃがいもはかなり遅くから入れました。いつもはたくさんたいて娘にやるんですが、今回はイランというてました。
おでんのコツは出しです。昆布をかなり使って作ります。大阪のおでんが得意なところが昆布だけでいい味が出るとおしゃってくれました。
それと醤油ですね。やはりこっちでは薄口ですわ。
カレーもこのなべで作ります。電磁調理器は火事の心配もいらんし、ゆっくり煮込めます。私おでんは作らないけれど、カレーは得意です。
電磁調理器も使い始めてから17年 はじめのやつは13年くらいでダメになりました。そのときは4万くらいしていたとおもいます。ほんと基盤を使っている製品はなんでも15年も持ちませんね。
おお昔はソニーが始めて電磁調理器出した時は10万以上でした。いまや9800円で変えますね。オール電化で電磁調理器を勧められたけれど、してません。調理の鍋全部買い換えんとダメでしたんで。
関連記事