魚竹に行って来ました
草津本陣の近くの魚竹に行って来ました。
友達とお昼ご飯を食べに、友達はお昼休みなんで休憩は1時間です。でも男の人なので十分に時間はありますわ。
大昔は本陣の近くが草津の町でした。市役所も本陣の近くにあるんです。東海道と中山道が一緒になって、草津宿がありました。
東海道は今の草津公民館(昔は警察)から立木神社までずーと旅館が続いていました。時代も明治になってから、鉄道が発達して、旅館もなくなりました。大きな料亭が私は2つ覚えているんです。でも東海道の道沿いではなかったんです。1つは 魚寅楼、もう一つは魚竹楼です。魚寅楼は今もやっています。魚竹楼は料理のお店魚竹にかわりました。
大昔に細い道を通って、魚竹楼さんに行ったことがありました。母ちゃんが知っている人が近所に住んでいるからと。
4代目女将に聞きました、この近所のかた知っていますかと 。 女将はびっくりして、「あなたの奥さん知っているんですと」私くし「ほんとびっくりしましたわ、何年前のことを覚えているのですか。」 母ちゃんは4代目おかみと関係あったんですね。
4代目女将は3代目をなくされてから、うちの母ちゃんのお友達がお母さんのようにしたっているんですって。またこの魚竹に母ちゃんといかんとあきませんね。
今日の料理はおまかせ料理で なんとホッケの塩焼きがついて なんと900円です。美味しかったですわ。それとほかの件でサービスしていただいてありがとうございました。
そうです入り口は道は細いですが、中に入ると広い場所になっているんですよ。
本当にブログって何が起こるかわかりませんね、同じ草津で。
関連記事