10月そば打ち教室

そば打ちおじさん

2015年10月04日 15:14

 


 やっとそば打ち教室です、なせか夏は3ヶ月お休みです。
素人さんいは、暑くてできないのかな。暑いと蕎麦もいうことを利かないみたいで、本職以外はできないのかな。

ひさしぶりにみんなと会いました、みんな元気なようでした。

前の神社のお祭が10月3日です。坂本は相当たくさん小さな神社があります、ここは石占井神社です。
近所の人が集まっていました。



右上に写っているのが、山本そば製粉の社長さん。

天智天皇の時に奈良の三輪山から日吉大社に勧請されるときに、井戸をさがしたそうです。ですから石の占いの井戸です。女神で奥津嶋姫神 です。


参加者は7人で全部こられました。あたらしい方も2人こられました。




女性のOさんの写真をとりました。
Oさんのこねです。先生のおっしゃるとうりにこねてます。



菊もみです、なかなかこれは新人ではむりですが、うまくやっています。




 


うまく伸ばしています。




これだけ伸びました


最終仕上げです




包丁もすごくうまいです、本当に初めてはないのとちがうのでは。


最後は先生のそば

新そばで色がすこし緑かかってました。おいしいそばでした。
新そばは北海道産のものです、やはり寒い所は早く種をまいているんですね、
滋賀とか福井はまだ出来ていないようです。

お米といっしょでそばも香りがいいいのですね。新米をたべた時の感じと同じですわ。






関連記事