市民交流プラザのそば打ち講座
草津市の広報でそば打ち講座を南草津の市民交流プラザでやりますと のっていたので先日応募しました。でもそのとき人数多いので抽選になりますといわれてたので、半分はあきらめていたのです、なにせ抽選に弱いものですから。
ところが当たりましたのでと通知が来ました、本日がその申し込みの最終日やったのです、電話がかかってきました、来た通知文には10月25日までに料金そえて申し込むこととなってました。全然通知読んでなかったのですね。
申し込み多数で 一回の予定を2回開催に変更したそうです。それでも抽選だったそうで、私みたいな中級者が行くのはわるいかなと思いながら、お金はっらって「そば打ちは何人前打つのですか」と聞いてびっくり 「何人前とはいえないのすが」
「じゃ粉は何グラム使用で」 「はーい125gくらいですかね」 へー そんな少ないの
これでわかりました16名という大人数の講座ができたのか 道具16人分もそろえるのはたいへんですよね。広い会場もいるし
訳は 続きへ
そうなんです、道具は4人分 こね鉢に4人もかかるのです。 これはむりや蕎麦なんて打てないわ。本当のそばうち体験だけですね、この講座は。 伸ばしも4人で出来るわけない。
講師の先生どう教えるのかな、見ものです。私がそば打ちできるのに申し込んだわけは、1.講師がどんな教え方するのかみたかった。2.近い場所である。3.安い
当日どうなるかわかりませんが、講師の代わりをやりましょうかね。講師の先生たぶん本ものの そばやさんでしょうね。
関連記事