そば切り包丁
この包丁は叡山そば粉のそば打ち教室で使う包丁です。
先生がまとめて福井の武生のほうへ研ぎにだされました。さすが研ぎ専門です。きれいに研げて切れ味抜群、切れすぎて手を切らないように。
前回そば打ち体験にいった草津文化交流館の包丁はいつも使ってないので全然きれませんでした。なんでも道具は手入れが肝心です。
わたしもそば打ったあとはすぐにかたずけします。ほかのことのかたずけはええかげんなのにね。
先週土曜日が11月の教室開催日、そば粉買いがてら行きました。またお邪魔虫の助教授」しようとしたら、今回の初心者のかた上手すぎました、自宅でパンを作っているとのこと、同じ粉ものなんで上手にできるのかなと感心していました。
ついぞそば打ちおじさん出番なし。
そばを打ったあとは先生のそばをおいしくいただく時間です。いろんなことはなしながら楽しく過ごせるひとときなんですよ。
そば打ち教室 満員でも必ず直前にキャンセルが出ます。挑戦してみようというかたは この
叡山そば粉のHPからどうぞ
関連記事