忙しい土日でした。
いそがしい土日でした、でも朝だけがいそがしかったんで。
土曜日はそば打ち教室でしたが、やむをやまれぬ事情でいけず。ことしはずっといってたのに、残念です。美味しいそばが食えませんでした。
日曜は浜大津の朝市、ここもいけず、朝市はずっと毎月いってたのに。竹生島の美味しい酒もあたらんかった、残念。
今日は鞭崎神社でいろんな行事がありました。ひとつは境内に穴を掘りました、左義長の穴です。この穴は来年の厄年の人が掘るんです。でも手では掘りません。地元の土木業者にたのんでユンボで掘ります。大昔は手で穴を開けるって大変だったとおもいます。不思議と昔から厄年の人が掘るんですって。
その穴にたくさんの大きな木をいれて正月の暖房いんつかいます。15日は左義長です。
厄年の人が毎年鞭崎神社に寄付をしてくれてます。金額は○○万円 、石碑を今日立てました。
それと矢橋の婦人消防隊がいい消化ポンプをかわれたので、消化活動もありました。ピンクの服を着ている人です。
1年も早いものですね、今日はイオンが一杯の人、(行ってません、車の量でわかります)ボーナスがでたのでね。
もうすぐお正月ですね。
関連記事