近江大橋の交通量が38%も増えたんですって
昨日と今日も大津の日赤へ、歯科と神経内科です。歯科は3ヶ月の歯の診断です。
昔だったら600円も必要です。昨年まではずーと回数券をかっていました。瀬田の橋は時間か倍かるから渡れませんでした。
でもかなりの人が瀬田の橋を渡らずに近江大橋をわたっています。本当に近くの道が混むようになりました。
湖周道路のイオンのところで曲がるのが多くなっています。いままで夕方は瀬田の唐橋からアヤハデイオこえて、ロイヤルオークホテルまでずーと込んでいたんです、それがきれいに渋滞なしですわ。
新聞によりますと、1月28日に調査をしたみたいで、9000台増えたそうです。瀬田の唐橋や瀬田川大橋や京滋バイパスの側道はかなりへったみたいです。
本当に湖南幹線から細い道に曲がるのは、信号がきれるまで曲がれなくなってしまいました。信号のない交差点は横断はできなくなりました。
イオンモールがかなり車が増えたようですね。
関連記事