朝市で不老泉

そば打ちおじさん

2014年11月18日 23:58

 11月16日は浜大津の朝市でした。
いつものようにお酒を買いに、このお酒です。



そうです不老泉、知っている人はわかっているけど、お酒を知らないひとは面白い名前ということに。

このお酒は17度もあってつよいですが、少しやわらかめでした。火入れしたからかな、でも冷やして飲んでいます。

朝市で全部売れたそうです。やはり知っている人は目が高い。

3年前の2月に高島の酒造めぐりがあって不老泉の蔵元へ、安曇川でした、大田というところ。本当に小さな蔵です。
でもそのときに飲んだお酒が飛び切りおいしかって、しばらくは浜大津の小川酒店で不老泉ばかりかっていました。



今回売っていたのは、杣の天狗(生原酒) 亀の尾  渡船の不老泉 でした。
正直迷いました、杣の天狗(生原酒)と渡船の不老泉で、亀の尾は燗をしたらめっちゃおいしい、でも家では燗をしないで。 

 でもお酒です、やっぱり絞り方がいいのかな、天秤絞りというむかしながらの搾り方だから。

Facebookにのっていた記事です・

小川酒店さんのブログです。


上原酒造のホームぺージの蔵元情報です

やはりおいしいものは手作りですね。

うちの日野菜の漬物も手作りでした。もう一回つけたら終わりです、やはり旬のものが言いですね。


関連記事