浜大津の朝市 が 終わり?
浜大津の朝市が終わりのうわさをFasebookやブログで聞いてました。
本当に終わりかな? やっはりなくなるんや。
今日は店舗数が30店舗 最後やから沢山集またんかな。
いたのは10:00 沢山の人がおられました。
いつも買うのはきまってます。お酒とたまごと川魚の佃煮。
たまごやさんは、なくなったら家まで配達しますので、よろしく。 栗東の浅柄野からきてもらえるです。
佃煮やさん、 中主からきているのがわかっていたけど、名詞をいただきました。 でも中主まではね
沖の島の漁師さん、 泊まりがけて来ているのに、みんなで協力されてこられているのに、売り場がなくなったら。
お酒やさん 小川酒店さんは 会場の近く、でも酔譲会のメンバーがいろいろの近江のお酒を選んでいただけるので、ありがたい。
長いことやっていた管理人さんが駅の耐震工事で、お店がなくなるからやめるそうです
でも小川酒店さんにきいてきたら、また新しいひとが管理人をされて、再出発らしいです。
よかった、よかった。
今日のお酒は
土山の初桜 と 近江藤兵衛 さん 小さいけどおいしいお酒です。
土山の安井酒造さんは 土山から水口まで歩いた時にありました。やはり宿場なので、江戸時代からあったんですね。若い旦那さんと奥さんが来て販売しています。
私が買ったのは 初桜の純米中汲み これを試飲でのんだら、すっきりしておいしい、ほかも飲んだけど、これが一番、かいました。
でも酔譲会ならではですね、よそには売ってないのと違いますか。
ぜひとも朝市またがんばってやってくださいね。
家に帰ってすぐのみました、 あゆの佃煮で。
さすが 玉栄のお酒です、おいいしわ。 少しにごっているのか、安井酒造さんありがとう。
関連記事