膳所歴史ウオーク

そば打ちおじさん

2015年04月06日 23:56

 南草津歴史会で膳所歴史ウオークがありました。3月18日の日です。思い出して書いてみます。

 膳所駅おりて国道へ、1号線を大津方面に。

 そこは竜が丘俳人墓地でした。名前は知っていたけど、どこに有るかが分かりませんでした。なんと有名なラーメンやさんの横でした。
 
 膳所は松尾芭焦と縁が深い土地で、膳所藩士のなかにも門人が多かった。芭焦は義仲寺に滞在することも多く、門人たちが多く参集したんです。そのなかに焦門十哲の1人内藤丈艸がおり、竜が丘俳人墓地は丈艸の仏幻庵跡といわれています。いまは1号線が走っていますが、昔は義仲寺の土地だったそうです。









その後は膳所駅を通って、大津西武に行く道を歩いて、義仲寺へ。





 


関連記事