大垣に行きましたno2

そば打ちおじさん

2016年09月19日 23:05

 大垣めぐりは芭焦の奥の細道めぐりと、大垣城。大垣のお菓子の名店めぐりでした。

最初は愛宕神社 大垣のお祭で山車が出るみたいです。


これは水門川です、大垣城の内堀かな


大垣でも岐阜町という所です。



奥の細道めぐりは大垣駅のすぐ横から句碑が20個もあって奥の細道むすびの地記念館まであります。
でも立派な石碑です。大垣市ようこんなに立派にされて。昔の1億円の政府からの援助らしいです。






芭焦は石山の幻住庵で暮して、墓は義仲寺にあるんです。でも私は俳句はそんなに好きではないんです。


大垣は水が豊富にでています。こんにゃくや文七がつくった井戸発祥の地です。



次回は大垣城です。


関連記事