サントリー京都工場見学
今日は長岡京市にあるサントリー京都工場へ工場見学にいきました。
もちろん車でいったら ビールが飲めませんので、JRです。大阪までの定期があるので旅費はただ。
駅前から専用バスで いざ工場へ バス乗ったらすぐに着きました。いつも電車から見慣れている工場です。
工場の案内は スタイルよし、顔よしの若き女性
ビールを造る釜です ここで麦芽と 山崎の天然水と ホップをまぜて 麦の汁をつくります
あとの工程はがらすごしなので、写真うまく撮れず 省略
でも全部自動、高い機械がおいてあります。缶だと1分間に1000本つめられるのですって、
最後はサントリープレピアム モルツの試飲です。この生ビールがいたただけるのです。
お代わりは3バイまで
缶ビールのおいしい飲み方の説明です。グラスに泡立てそそぎます。
この説明の前に50人程度のお客のなかで お代わり といっていの一番にもらいに行って、説明終わってからといわれ恥じかきました、
そば打ちおじさん ビールの1杯目は飲むの特別早いのです。
おいしいビールでしたが、いつもはキリンの発泡酒 淡麗生カロリーオフ ばっかりのんでいるので、このプレミアモルツより
ただの安いほうの モルツ のほうがおいしいと思って帰ってきました。
またまた アルコール飲みすぎの 週でした。(3杯制限をまもれず、4杯飲んできました)
そうそう皆さん行くときにHPのアンケート書いてもっていったら、小ジョッキ(缶ビールにちょうどいい)がもらえますよ
関連記事