まあまあ忙しい日でした、
朝6時町内の地蔵盆の設営、1時間ちょっとで終わるが、廻りが草だらけ、今年の当番の家には草刈機がない、
ここでそば打ちおじさん、ええかっこして、私が刈ったるわ というたものの、刈り出してああしんど。
次は田んぼのあぜ草刈り、 だんだん暑くなる、終わったら10時前 シャワーして 自転車で行く予定を朝なら道すいているからと愛用の農用のベンツ軽4で(どこがベンツやベンキやと言う声) パワーセンターへ。
まずはひとさがし ああはなさとうどん あの人が 歌姫の アツ姫さんや とあいさつ フーミンママも探し出して渡しもの
買うのはうどんだけと 決めてきたけど ああ財布がない 車や (ほんとあわてんぼ)
滋賀咲くスタッフさんのコーナーでブログのテンプレートの修正方法を教えて と 飛び込んだが 今度は パスワード忘れてダメ
(いつもは自動で出ます) またきます で別のところへ
その時 携帯みたら15分前に電話とメール 気がつきませんでした。 すぐ家に帰ってこい 静岡からお客さんだ、
えらい早い到着です、 地蔵盆を見にわざわざ静岡から18切符でこられました。 なんで家や わかるのかな住所だけで、
その静岡の人 南草津から2.5km 歩いてこられたそうです。電話あれば駅まで迎えにいく段取りでしたのに。
we love biwako の歌も聞かずに 即帰宅
町内の地蔵さん見て歩いて1時間半 昼食は豪華に 中華料理 浜木綿 (入ってから、しまった、日曜はランチセットなかったのや)
つづいて 草津商店街の作り物を見に行きました、メインは夜だから人はまだ多くなかったのです。 そのつくりものコンテストの審査を終わって 草津夢本陣にこられた 草津市長と 話が出来ました。 ここ夢本陣つくってもらって 他府県から来る人の案内に自慢できますよね。 そこは ロケットFM草津のスタジオもあります。
作り物の1部です ほんと すごいでしょう 戦艦大和はモーターで動くし 火も出ます、 観音さんはおばあさん一人で作られたそうです。
静岡の人を草津駅の送って こちらは逆 南草津へ、家に戻り パスワードを別のパソコンで確認
またまたパワーセンターへ その時刻 4じ廻ってます 今度は車が混んでるのわかっているからチャリンコ
滋賀咲くスタッフ さんに テンプレート 教えていただきました 実は まだうまくいってません。(ドンクサー)
また家に戻り(途中にイオンで買い物) 今度はまた草津商店街へ 行ったら歩行者天国 自転車降りて押してください
ああたいへん なんとかもらってきました もらえなかったあるひとからの プレゼントを
付録 ちょっと自転車商店街に置いただけで 前輪の空気抜かれてました、パンクかとおもった、じやまやで誰かがわるさを
夜 8時 町内地蔵さんにおまいりに
まあ朝6時から 夜11じまで たいへんな日でした 付録の付録 夕方、夕食までの間また草取りしてます