高宮のパン屋さん
中山道の滋賀の歩き残し 鳥居本から高宮7kmを7日の日に歩いてきました。
いい天気でぽかぽかと
中山道歩きのレポートは別のブログで
今日は 時代遅れの親父のパン屋さんご紹介
高宮のクラウン平和堂 さん ご夫婦でやられている小さなパン屋さん。
高宮宿を愛してやまないひと、
初めてお店にいったのは 中山道を初めて歩いた3年前の11月3日
このときのブログはここです
おやじさんに 絵葉書もらったり、カレンダーもらったり
そのあともう一度訪問 そのときはもうヒコニャンが話題沸騰 ヒコニャンパンを焼いておられました。
3年前にきたんですけど 覚えておられますかと聞いたら奥さんは私を覚えているとのこと。
おやじさんにはブログの写真まで送ってあげたのに、でも今仕事中なんです、親父さん
このヒコニャンカステラ すごいでしょう 価格は4000円以上 注文で作っておられます。
おやじさん 絵が好きで、前回は福山聖子さんの絵、今回は今年 相川伸一郎 さんという 彦根出身の画家が高宮で展覧会を開いたときに 描いてもらわれた絵を見せていただきました。
この絵が雑誌の挿絵にもなっている と本まで。
帰りにはカレンダーもって行き と相川さんの絵のカレンダーいただきました、ありがとう時代遅れのパンやさん
相川さんが時代遅れの親父のパンや と 絵の解説にかかれてました。
いつ行っても静かな高宮 心あったかい街です。
関連記事