かに食いドライブ+温泉

そば打ちおじさん

2009年11月29日 10:29

 昨日は鳥取へかに食い日帰りドライブ といっても 戻ってきたら日付は変わってました。
出発は11時前、私が医者へ薬をもらいにいかなあかんということで、遅い出発です。
何回も行っているので、観光はせずに温泉にはいることと、かにを食べることに特化。
 
 中国道の渋滞がなくなったことを確認の上出発(高速1000円になってから朝は中国道渋滞ばっかりです)
紅葉で京都へとの車が多く名神こんでいるので、京滋バイパスで。でも大山崎で2km渋滞、つづいてまた中国道で事故渋滞8km。 ああまともに走れたことない、土日のこの中国道。 でもスピードはだせません 兵庫県警はなだたるスピード違反の検挙がおおいところ、なんせ 80kmです、中国道。
 
 作用ICから岡山美作市に向かいます。 作用ではあの水害の爪あとがまだいたるところに残ってました。 鳥取自動車道路建設ちゅうですが、中国道とつながるのはいつのことやら、でも昨年とちがうのは 鳥取のほんの近くまで延長されています。
これで20分は早くなってます。(この区間は高速無料先取り区間です)

 鳥取駅前着15時20分 ここで市場へ行き カレイを買います。 みやげ物やでは高いので、市場で買うのですよ。

ここから砂丘へも寄らずに 岩井温泉へ 大きい旅館で日帰り入浴できますと、案内書にはあったけどやっぱりついた時間が宿泊客が入る時間ですからと断られました。でもここのは300円ではいれる 公衆温泉があります。泉質はおなじ 駐車場も無料(田舎はいいですね) 源泉を50度を 43度まで水で薄めるだけ ほんといい湯でした。カメラと携帯車においてきて写真はありません。 岩井温泉 ゆかむりの湯 です。


 さあお風呂にはいってところで、車で15分の同じ岩美町内 の 浦富民宿へ

ついたらもうすぐ かにに舌鼓です。
出てくるのは かに1杯 かにのなべ かにともさえびの塩焼き  かにの天ぷら(いつもはひらめの刺身ですが今日はないということで) カレイの煮付け かにのグラタン 刺身盛り合わせ(あわび、甘エビ、イカ) はまちのさしみ

 と食べ切れません  もちろん保冷庫 と パック持参 刺身以外は持って帰ってきました。





そう お酒がのめないので(免許もっているけど、運転まかすの怖い) 残るのです。

究極はこれ かにの甲羅酒  




ということで 帰ってきました 0時15分  鳥取でて3時間45分で(9号線を京都まで帰ってきました) わが家到着
走行距離は442kmでした。

今晩の楽しみは持って帰ってきたかにとおいしい酒とでの 甲羅ざけ 今日はたっぷり飲ませていただきます。

そうそうこの民宿のお値段はないしょ 浦富民宿のHP見ればわかることですけどね。

かにの値段は解禁直後は高く でまわった今ごろが安いようです。正月はやっぱり上がるようですね。




関連記事