草津〇〇学区公民館環境講座にいきました

そば打ちおじさん

2010年09月24日 23:31

 今日は醒ヶ井の地蔵川と湖北湿地の環境保全について学ぶ という講座でした。
草津から バスで醒ヶ井まで高速でいきます。
今回は一緒に学区の自治連合会の環境研修も含まれています。お偉方がたくさんおられました。
醒ヶ井は中山道の61番の宿です、宿場は小さいけれど、いまや湧き水とバイカモ、ハリヨで有名です。
その醒ヶ井で公民館を利用していただき、地元の人の説明をうけました。



ここの水は本当に味がなくおいしいです、家用の水は沸き水を使っているようです。びっくりしたのは、淡路、神戸の震災のと時にいろが黒くなって飲めなくなったようです、3日ほどでなおったらしいのですが、本当にびっくりします。ですからかなりのお方は水汲みにちゃんと水をいれとそうです。












でも1年で10万人も来客があるようです。



ハリヨの説明です。





お醤油やさんです。




ここは向かしの郵便局 です。 ウオーリースが作っています






お昼はここでたべました。お昼は美味しかったです。





湖北湿地は明日かきます。


関連記事