今日が地蔵盆です

そば打ちおじさん

2012年08月25日 23:57

 普通地蔵盆といえば8月23日、24日です。でも家の町内では、昨年から土日に変わりました。
やはり世話をする人の都合ですわね、25日と26日です。

 地蔵盆といえば子供のお祭りですわ、でも最近は若いひとが、昔からの家が多いので、だんだんへって来ています。
同じ矢橋町でも、新しく大きな団地が出来ていますが、町内会には新規団地は入れないという変な規則??があって入れてません。大分昔に大きなマンションが湖岸にたちました、でも町内会には入れてません。

 ほんと町内会というのもややこしいですね。ゴミを捨てるところがないとかいろいろでてきます。昔からある家の近くにたった新しい家は町内会に入っているそうですが、入っていない人もおられて、広報が配られずに、いつもプラスチックゴミでまちがっているようです。プラスチックのゴミは間違っていたらもって帰りません。組ごとにゴミを集めるところがあって、ゴミ当番は大変ですわ。

 草津の学校は27日から2学期がはじまります。地蔵盆おわってすぐですね。夏休みの宿題に地蔵盆のことかけなくなりまいた。来年からは学校始まる1週間前に地蔵盆をやらんとあきませんね。

 わたしは地蔵盆の当番ではないので、子供の相手をしなくてすみましたわ。

 近所の風が上手く吹いているところの絵です。大きな竹で吊るします。



 ここは大津絵をモチーフにした行灯をつくっているところです、すごいですわこの組は。






関連記事