朝市のお酒も9年も続いたそうです。

そば打ちおじさん

2012年10月22日 23:57

 21日の朝市が9年続いたそうです。
すんません、私、鞭崎八幡宮の用事があっていけなかたんです。小川酒店さんも9年続けられたんでしょうね。

かあちゃんが買ってきたお酒は三連星の黒ラベルでした。

酒屋日記のブログにはこう書いています。

水口 美冨久酒造のお酒です。
 
「三連星 黒 純米 生」
アルコール度数 16度    日本酒度 +7
酸度 2.3         使用米 滋賀県産吟吹雪
搾ったときには酸が突出していたいわば問題児のお酒やったんが今や 純吟を抜いて大人気!

酒を買ってきたらへんな袋がついていました。この袋は紫外線防止の袋だそうです。
酸化防止にいい袋ですね、こだわりを感じます。

美冨久酒造 さんは東海道をあるくとわかります。いいところにありますね。90年たったそうで、100年目に向けていいお酒を作るんやというておられます。

 のんだらすごく甘く感じました。今飲んでいるお酒が竹生島で辛口とかいているからかな。
ソウ甘くて酸度も少なくいくらでも飲めそうです。気をつけんと飲みすぎになりますね。

でも美冨久酒造のHPをみても三連星 黒 純米 生は出てきません。すごいお酒をもって来ていただいたんですね。
本当に近江のお酒をやってもらっている会のかたご苦労さんです。近江のお酒は本当においしいですわ。




関連記事