日曜日の朝市で萩の露槽場直汲みを買いました

そば打ちおじさん

2013年07月22日 23:57

 選挙の日の朝市です。選挙に関係ないとハワイアンの演奏があってすごい人気でした。でも選挙は5割位の投票りつですね、こんだけいても4割の人がいかないのですね。選挙に無関心な層が増えている感じですね。

 今日は萩の露です。すごい一品が出てきました。槽場直汲で美味しそうな気がします。一升びんから4合瓶に分けるときも、炭酸ガスがでてきます。なんと美味しそうな炭酸ガスです。このお酒は機械でなくて手加工みたいです。使っているコメは山田穂 、山田錦の母親に当たるそうです。いいお酒は山田錦と決まっているようですが、「山田穂も透明感のあるやわらかさで、深みのある味わいをお楽しみください」と書いています。

 萩の露さんこの間高島に行ったとき、土曜日なのにお休みでした。今日福井専務が来ておられたんで、きいて見たら、忙しい時しか開けてないようです。
1回お店に入ってこうたことがあるんです。高島の勝野の本とうりです。

でも朝日新聞の土曜の夕刊に書かれていたように、京都でもお酒を飲む会が作られています。すこーし日本酒の量も増えたみたいです。みんな焼酎というてなすが、やはり湖国のお酒は地酒ですわ。

 こんな美味しいお酒飲んだらやめられんません。福井専務に聞いてお店に行ったらあるのですがと聞いたら、いいえほとんどありませんといわれました。 朝市だけですね。 朝市にまた8月もきてくださいね。いつもは飲めないお酒が飲めます。 

試飲したときああうまいと思ったんですが、お値段が高いので 4合瓶にしました。でも思い切って高いのを買おうと駐車所に行ってから、交換したんです。冷蔵のお酒ですから早く飲まなあかんと家で4合瓶x2にいれて冷蔵庫へ。いつまであるかな。



関連記事