2011年08月09日
琵琶湖線に新駅南草津⇔瀬田間
ほんと馬鹿な話ですね。
こんな短い場所に駅をもうけるなんて。
哲郎さんブログの記事をみてびっくりしました。
30億のかねはもったにですわ。草津市負担だったらどないしょう。




こんな短い場所に駅をもうけるなんて。
哲郎さんブログの記事をみてびっくりしました。
30億のかねはもったにですわ。草津市負担だったらどないしょう。




Posted by そば打ちおじさん at 22:27│Comments(6)
│鉄道
この記事へのコメント
決定なの? 南草津〜瀬田なんて、キョリが短いのに… 本当に必要なのかなぁ? まだ先の話みたいだけど、びっくりです(。口゚;)
Posted by ごろお at 2011年08月14日 22:12
>ごろぉさんへ
JRが昨日草津市にいったみたいですよ。JRも新快速南草津にとめたからって、いきらんでもいいのにね。 草津は25億円ほどいるいたいです。でも駅のまわりはなにもできませんわ。 栗東はちゃんと都市計画もっていたしね。あそこの場所ではあきません。 私は近いけれどね、
JRが昨日草津市にいったみたいですよ。JRも新快速南草津にとめたからって、いきらんでもいいのにね。 草津は25億円ほどいるいたいです。でも駅のまわりはなにもできませんわ。 栗東はちゃんと都市計画もっていたしね。あそこの場所ではあきません。 私は近いけれどね、
Posted by そば打ちおじさん at 2011年08月14日 22:14
どうもです。 2.7kmですか。 新大阪~東大阪間もかなり 短かったきがしますが・・ でも、大阪と滋賀ではかなりの差が 有るのですから私は断固反対です。 先に学校です!
Posted by 哲郎 at 2011年08月14日 22:15
>哲郎さんへ 草津市がしらんというてます。でもしっていたとおもいます。こんな駅はいりません。自転車で駅にいけますので、ほんと今入っている O 住宅の団地なんかは小さい子がおおいのですよ、 みんな1件やをもとめて、京都や大阪からくるんですから。
Posted by そば打ちおじさん at 2011年08月14日 22:16
草津近辺は大阪からすれば土地が安いし、通勤圏なんですねぇ。新旭は通勤不便やから、あんまり人口増えませんけど・・・。まあ、ノーンビリしているところのほうがいいでうすわぁ。商売には不向きですけど・・・。
Posted by okakio at 2011年08月14日 22:17
>okakioさんへ 今度の土地は田んぼばかりで安くでいますね。だから人口ふえるのですね。 新旭はやはり不便ですね・
Posted by そば打ちおじさん at 2011年08月14日 22:17