草津市に新しい小学校がたちます。

そば打ちおじさん

2014年10月14日 22:28

 前からいっているように、家の近所に小学校ができます。

今,田んぼから造成しています。写真はグランドのあたりです。




今では老上小学校ですが、南草津の西側から琵琶湖の湖岸まで区域です。マンションが一杯出来てきて、一個建て住宅もい一杯できました。まだこれからニュータウンができるということで、老上学区が分離します。
大昔は、老上小学校は今の玉川、南笠東を含んだ学校でした。桜が丘(パナソニックの横)からみんな歩いてかよっていたんです。
玉川ができて、そのあと南笠東ができて、ちょうどいい人口になったのに、南草津駅ができて、人口が増えました。
JRが新快速をとめるようになってから、また人口が増えたんですわ。

もう地区別はわかっています。新しい小学校のほうが人はすくないですわ。

草津市のHPにのりました、新しい小学校です。

HPの絵をみていただいたらわかりますが、学校以外のだてものそんなにありません。

学校は木造です。管理棟は2階の鉄筋です。 いいですね木造で暮らせるなんて。
以前説明会であったんです。子どもがへったら、老人福祉施設にするって。でも草津でもまだ田んぼもあるし、家が続々増えるのでは。南草津→大阪って47分でいけるんですのもね。


今のところ、老上第2小学校と仮称でいうてます。どんな名前になるかな。

わたしは新しい町つくりセンターで新しい農業合校の準備をしています。田んぼもお借りしました、畑ももう1年半しかないので、準備がてらやっています。
28年の4月が楽しみです。


関連記事