2015年のお正月

そば打ちおじさん

2015年01月06日 11:41

明けましておめでとうございます。

ほんと1月1日の夕方から雪が降ってきて、草津も20cmも積もりました。

1月1日の日は矢橋町の鞭崎八幡宮へ 今年も明かりが表から門までと裏参道にもつきました。
31日は雨が降っていたのに、うまくつけられたんですね。(写真は取り忘れ)

氏子の三七三会という方が毎年干支の置物を置いてくれます、今年は羊。
うまく毛も生えているんです。ススキの穂でつくったらしいです。本当に立派な物です。

鞭崎八幡宮のHPです


2日の日朝から近江大橋から湖南幹線が守山まではしっていますが、8時ごろから渋滞です。1号線も混んでいるようです。 やはり名神が栗東から京都東まで通行止めでした。すごい混みようで、親戚の栗東の孫に御年だまあげようとしても、行くのは簡単、帰れないからやめました。

矢橋町のグランド前のところです。  近江大橋の膳所まで3.5km でも 浜大津まで混んでいます、矢橋町中央交差点は南草津駅と国道につながっています。ですから10kmぐらいのろのろ運転。ほんと大変ですね。
私は家でゆっくりしてました。




でも矢橋町のグラウンドはすごいです。テニスコートは雪をどけたら使える、オールランラウンドのコートです。
2日からテニスをやっていました。


1月4日の雪 です。 




まだ雪がのこっています。

1月6日今日です。






最近そば打ちよりうどんをつくっています。うどんの先生(?)といわれて、また正月に町内会に教えにいっています。



関連記事