湖南4市PRモニターツアーのスイーツNO1
やはり観光客をあつめるには、スイーツが必要ですね。
これぞといった名物も必要です。近江八幡にはすごい和菓子と洋菓子のTというお菓子やさんがあって、八幡の町歩きより、Tを目指していくひともおおいとか。そうそうTさんは彦根にもありますね。大津にはないから大津の観光がいまひとつかな。
ですから主催の湖南地域観光振興協議会は PRをかねて、全国の皆様に親しまれる、スイーツの発表の機会だと。
いちご&ブルーベリー園フェリーチェ ブログが開きます。
こんなところに有るとは知りませんでした、野洲の比江ですね。広い土地に大きなハウスです
イチゴ狩は30分です。でも30分で十分ですわね。
南出さんです、お若いですね。
作っているイチゴは、章姫 これはケーキにいいですね。あまさもちょうどいいくらい。紅ほっへ ほんとうにあまかったですね。大きくなるみたいです。消毒もされすにきていますので、そのまま食べらるのがいいですね。
本当にイチゴがおいしかったです。チョコレートといっしょに。
野洲には鮎家の郷があります。鮎家がやっているところです。いろんな琵琶湖の味が楽しめるところです。大型 観光バスがよーくこられます。私は何回も行きましたが、いいところですね。でもツアーの方は湖南地域観光振興 協議会の推薦には向きませんね。個人でこられる方にお勧めです。食事のできるんです。
つついていったのは
モンレーブ さんです。 ブログが開きます。
フナずしパイをいただきました。でもお店ににははいらずに車のなかで。
でも本来はお菓子のメーカーですよね、焼き菓子とかクッキーとかのね。
ふなすしパイは大変に苦労されたんですね。1枚100えんはフナ鮨をかってするんですから、あんまりもうかってないでうすよね。
でもすっぱいのが嫌いなかたはあかんでしょうね。チーズがおいしいといわれる方はいいですけど。
ホテトも入って(写真とるの忘れました)おいしくいただきましたわ。
関連記事