住友活機園の見学
11月18日(土)日に大津の石山にある住友活機園の見学に行ってきました。
住友の2代目の総経理 伊庭貞剛さんの別邸です。四国の新居浜から(別子銅山の四阪島の解決)から石山に土地を買って明治37年に建てたんですね。平成14年には重要建造物で重要文化財に指定されました。
詳しくは
http://www.sumitomo.gr.jp/history/related/kakkien/ 住友活機園のHPを見てください。
見学は外からの写真だけでしたので中の写真ないです、明治37年に作って中の材料はすごいです。
大昔 高校生のとき丘の上にある洋館は何やろう、隣に新幹線と名神が走っているのに。みんなはお化け屋敷といわれていました。 木が生い茂っていて本当に変な建物でした。 それが伊庭貞剛のお屋敷だとしたのは、ずいぶん後でした。 いまは住友林業が管理していて、すごくきれいです。 洋館と和室もあるすごいお屋敷です。
昔から生えているもみじはとてもきれいでした。
こっちが玄関です、右へいくと洋館、左は和室です、いい材料をつかっていてすごいです。
隣が新幹線 かなり、大昔は大きかったみたいです、(今でも大きいですが) 山を一つ買われたようですね。
明治37年に建てられて、大正15年に亡くなった伊庭貞剛さん、すごい人だったんですね。
なかなか、この住友活機園は見学が難しいようです。今回は住友林業の滋賀支店の案内で見学させていただきました。
関連記事