歴史街道・南草津会にいきました。
わたしが昨年玉川公民館で行っていた、玉川学区の歴史講演会をつずけてやろうとの声があって、昨年の12月から初め歴史街道・南草津会にいきました。今回は週末の散歩路の吉祥さんにきていただきました。
1月のこの会で2月は太古の人、動物の来た道の講義があるから、2月に発表しようとなったんです。
この会は学者はいませんから、難しい話はないとおもってきたのですが、今日は昔の話でむつかしかったんです。
わたしは中山道あるいていて、いろんな名所旧跡があるから、滋賀ゆっくり見てこようとこの会に入ったんです。新しい方はようわからないとおしゃっていました。そうです私もわかりませんわ。3月も難しい話になるかな。
4月からの近江歴史街道ウオークにきていただいたら、いいのではないかと思います。
4月は三井寺の疎水をみて大津歴史博物館から法明院 です。
5月は石山寺から瀬田唐橋 と近江国庁
6月は醒ヶ井です、
ほんといいところへ行きます。草津の方でこの会に入ろうとする方はメールくださいね。
関連記事