体験タイムトラベル・古代へGO
イオンモールの2階でやっていました。吉祥さんが記事に書いておられました。私もニュースで見て行こうかな思っていました。
でも小中学生用の話のようでした。滋賀県文化財保護協会がやっています、夏に県立図書館の横にある、文化財保護協会に行ったけれど、その時も小中学生用でした。協会は子供に関心があるようですね。
勾玉石です。
子持勺玉です。
小学生が子持勺玉を作って遊んでいました。
新聞を掲示してました
入り口で近江国旅券というのをもらいました。コーナが4個あってスタンプを押して、クイズに答えるのです。
最後の「ベルト飾り」はよーくわかりませンでしたわ。
こんないいものをもっと成人向けにできないのかとの心配ですね。年寄りと子供だけではアカンと思いますけど。今の成人はそんな古代史に興味がないんですね。
関連記事