この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年03月22日

そばうち 三月の巻Ⅲ

 今日のそばうち といっても18日に打ったそばですが、ブログに書くのが遅くなって。

今月のそばうち教室で山本先生が 足で踏んだら腰のあるそばができますとおっしゃっていました。
現に有名な坂本の〇喜そば(日吉さんに近いほう)では大きいそば玉(こねて玉にしたもの)を足で踏んで伸ばしているようです。
 本日のそばは七三そば(小麦粉3割入れました) 温かいそばで食べるためです。 これは一度踏んでみよう
うどんつくりでは何回も踏んだ経験があります、でもうどんは踏んでからまた寝かすのでちょっと勝手が違います。

 玉をビニールの袋に入れてタオルをあて踏みました、できるだけまるーく伸びるようーに。ビニール袋は買い置きしていた漬物たるようの袋 ちょうどいい厚さと大きさです。



案の定変形してのびました



これをまーるく伸ばすのが 技 うまく丸くなったでしょう




味はどうだったかって  残念ながらそばうちおじさんは食べてないのです。
いつものお客さんの Nさん宅へ

Nさん腰があっておいしかったですと
今度は自分で食べてみます  


Posted by そば打ちおじさん at 23:24Comments(0)そば打ち

2009年03月20日

FM草津が開局しました

 やじうま大好きそばうちおじさん、さっそく開局式典をやっているだろうと現地へ行きました。
11時10分前 式典の真っ最中 草津まちなか交流館のオープン式典と同時にFM草津のopen


草津市の広報誌には「草津を訪れた観光客や市民の皆さんが気軽に訪れて、新たな交流が生まれる場所です」とかいていました。

 式典には もちろん市長、地元選出国会議員、県会議員、市会議員の来賓がずらーと



酒井社長のロケット発射です。

このFMで草津のコミュニケーションがはかられたらうれしいことになりますね。この前行ったハイキングのお世話してくださった
観光ボランテイアガイドさんの姿も。

でも残念なことに そばうちおじさんの家の中では受信できません、家の外では入るのですが少し雑音が、
住所は南草津のまだ大津より イオンまで1.5kmのところ
オーデイオのFMではアンテナ方向悪いため 音がわれます   ああ困った 聞けませんよ



  


Posted by そば打ちおじさん at 13:13Comments(12)

2009年03月15日

きつねそばよりやっぱりきつねうどん

 昨日のお昼にきつねうどんを冷凍うどんで作りました。つゆは昆布とかつおで本格的に。
まあおつゆのおいしいこと、そうだそばも残っていると、あったかいそばにはもったいない 九一そばをゆでてあったかいそばを食べようと。揚げもあまっている きつねうどん用に売っているものです。
 きつねうどんはそりゃおいしかったけど、きつねそばは やっぱりうどんに負けます。これやったらねぎだけのほうがよかったわ。 にしんそばはおいしいけど。にしんうどんはあんまりおいしくない、きつねは逆ですね。
 それともうひとつそばが 九一(つなぎの小麦粉たった1割)のいいそばで細く切っていたせいもあるのでしょうね、やっぱりあったかいそばは七三そばで太めにきった方が絶対においしいですよ。

  


Posted by そば打ちおじさん at 08:00Comments(12)家そば

2009年03月14日

そばうち 三月の巻Ⅱ

 三月2回目のそばうちです、7日にそばうち教室で先生の技を盗んできたのを試すことに。
いままで丸出し(薄く丸に麺棒で延ばす)がなかなか丸くならなかったのです、なぜだか不思議でした、これだけそば打っているのに。
 先生の手の動きみていると、あっと気がつきました 手の動きが逆や わたしは外から中に手を動かして伸ばしていました。
先生のは逆、なかから外です、すぐやってみようとおもいながら、そば打っても5人前もたべられないので、木曜日まで我慢。

 やってみました3年の癖がついていて直すのはたいへんでしたが、やってみると案外丸くなりましたね、これで60cm径です。
次回はもっと手際よくいくと思います。

  


Posted by そば打ちおじさん at 09:53Comments(0)そば打ち

2009年03月08日

三月のそば打ち教室

 3月7日は叡山そば粉のそば打ち教室でした。
 今回は新人さんはおられず、初心者の方と、超おなじみさんでのそば打ちきょうしつでした。
一から教えることもなく、教授代行のかたはてもちぶさた(そう教える方何人もおられるのですよ)

 本日掲載の写真はよつ出し 丸くのばした そばの生地を 四角にする工程なのです。

これは先生の



ベテランさんの




先生の四つだし 完成です 



これからまだだ 工程はあります。また次回に紹介します。

叡山そばの HP は ここから見てください、 そば打ち教室満員ですが、キャンセルが出ますので
キャンセル待ちされていたら 電話が来るかも、 今回もキャンセルあって代わりの方がそば打ちされてました。
そば打ちおじさんは 自称卒業生 (卒業証書発行しない)なので、今年から見学生なのですよ。  


Posted by そば打ちおじさん at 09:04Comments(4)