この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月31日

スナックエンドウは???

 スナックエンドウは???どれですか



 これだけ袋今回あまりました。また来年の植えよう。

いままでエンドウは親戚から古い種をもらってつくっていて、今年はないといわれて、かいまいした。
 初めは農協にいきました。エンドウはありましたがまちがってスナックエンドウはなかって他のをかってきました。
あくる日に交換にいって違うのをかったら、またまちがっていました。
 次の日にアヤハの瀬田店にかいにいって買ってきたのがまた間違い、あくる日に交換に。でもスナックはありませんでした。
隣のナフコへ あったわ、 スナックエンドウが 。
 でも今日うえてみたら つるなしです。 ワーつるがいるわー で大失敗
 最後に買ったのは タキイの グルメでした。 それはコメリでかいました。   


Posted by そば打ちおじさん at 23:35Comments(4)農業

2011年10月30日

彦根のまち散策

 昨日彦根に歴史回廊大学へいきました。
あさ10:30からだったのですが、お昼はもっていきませんでした。いっしょに行った「週末の散歩道」の吉祥さんに、弁当わすれたらあかんよといわれたけれど、彦根の町なら何かあるやろうとおもっていったのです。
 会議の始まる前に詳しい彦根商工会議所が発行している地図をみていたら、近くに伊吹そば「つる亀庵」をみつけました。まだ12時になっていなかったので、すいていました、私が帰るときにはたくさんの人が待ってました。
大昔に伊吹の町で伊吹のそばをたべたのですが、そんなに美味しいとはおもえませんでした。今回はどうだったんでしょう。

 この店は当たらしくできたようですね。そばはもちろん手打ちです、多分二八です、でもつゆざらに乗ってきたのですが、水きりがもうひとつでした。つゆは甘口でよかったです。めずらしく天ぷらつきです。
 おそばの量は普通の150gかなと思えるくらいでしたが、いつも家でたべているので、私にはすくなかったです。大モリはできるのかな?




でもあったかいそばはいろいろの薬味があります、これはいいですよね。



彦根も古いまちながらこんなに変わった洋風のたてものもあります。




夢京橋にある銀行です。昔と同じようにつくっています。中はきれいでしょうね、(土曜でお休み)




彦根駅前の井伊直政 公 です。 この方が彦根の町をつくったんですね。




ほんと彦根はヒコニャンからすごい観光客ですね。いままで城だけでおわっていたけれど、夢京橋とか、四番町、大きなお菓子やさんと、なんやらハリエ があって、いろんな事が城のあとに楽しみは増えたんですね。

わが草津は観光資源は宿場だけですかね、 買い物はスーパーがいっぱいあって大変ですけどね。  


Posted by そば打ちおじさん at 23:05Comments(4)歴史

2011年10月29日

歴史を活かしたまちつくり

 近江歴史回廊大学にはじめていきました。この大学は3つのクラスがあって、わたしは一番行きやすい「近江戦国の道」を選らびました。
 定員40名なのにいってみたら65名 他のコースのかたもいっしょなのですごい人でした。

 お話は 京都橘大学の 織田直文 さんと 今日は彦根のまち歩きなので、彦根商工会議所の 安達 昇 さんでした。

織田教授のおなはし  歴史を活かしたまちつくり の話でした。



 
商工会議所からみた彦根城





今彦根は すごい人気ですね、ヒコニャンから、でも彦根城があるから今の彦根があって、夢京橋も長い年月かけてつくられたんですね。
 今日案内していただいた、ボランテイアガイドさんありがとうございました。

 やっぱり滋賀の歴史を知るには本も必要ですし、このような案内も必要ですね。でも私たちの後のかたはちゃんと歴史の勉強はしていないですね。私といっしょで年をとると勉強するのかな。でもゲームばかりやっていてはこまりますものね。

 寺子屋力石がありました。ここは彦根のキッチンハウスさんと縁が深いところですね。よくみてきました。



  


Posted by そば打ちおじさん at 22:02Comments(4)歴史

2011年10月28日

草津市議会の会議の傍聴にいきました。

 草津の市議会の傍聴にいきました。市役所たってから何年かな、初めて議場をみました、立派なところですね。
写真はだめなのでとっていません。3階が議場で4階に傍聴席があります。24人の議員ではもったいないくらいですわ。

 10時からと聞いたのであわてていきましたが、この傍聴席はいつでも入れるそうなんです。昼まで4人の方の一般質問をきいてきました。質問は内容が市側に通告されているので、回答もちゃんとしたものでした。

 私は南草津と瀬田の間の駅がどうなるかを聞きにいったんですが、そういう質問はないようです。

でもいいことがわかりました、質問は草津市役所のHPで草津市議会を選べは、インターネットで中継です。これはいいわ、何で知らんかんたんやろう、古い議論まで出てきます。これだと各個人のいっていることがちゃんと記録されているわけですね。

 
 私の住んでいる老上小学校は子供の人口が増えつづけるので、25年には分離だというていました。



そうそう昨日そばをつくったKさんの感想です。

「母も自分ではどうにもできなかったものが
素敵なおそばになって大変喜んでいました
3分半ゆでてちょうどおいしい茹で加減になりました
おそばの素朴な感じとそばの味が頂いた葱とベストマッチでした
温かいおそばと、ざるそばとで楽しみました。
蕎麦湯もそばの風味がすごく出てて、とても温まりました。

本当にありがとうございました。
ごちそうさまでした。」



と書いてあるけれど、茹でるには3分は長くて柔らかすぎたのではなかったかな

今回のそばはそばの香りがすくなかったように思えました。ほんとそば粉っていろいろあるのですね。



  


Posted by そば打ちおじさん at 22:23Comments(0)市議会

2011年10月27日

滋賀咲くブログでそば打ちの値打ちがでたのかな

先週に滋賀咲くネットからメールがきました。

文章は 

困っています

【メッセージ】
初メールで失礼いたします。
栗東市に住んでいるKと申します
先日知人からそば粉1kgをいただきましたが、家にそば打ち道具もなく、他の料理にするにもそんなにたくさんのそば粉を使用するメニューもないので困っています。
ブログをを拝見させていただき、ぜひこのそば粉をそば打ちおじさんに打っていただきたいと思いメールしました。無理とは承知していますがよろしくお願いいたします。


わかりましたとお返事して昨日粉をもってきてもらい、今日そば打ちしました。
そば粉もいろいろあって。いつもの粉だとうまくいきのですが。
というわけで純そば粉を強力粉で二八そばにしました。1.2kgもあるので、失敗したらあかんと2回に分けてつくりました。
いつもの叡山そばことちがい、固めるのに時間がかかったみたいです。
なんとかこんな風に。





いい固さでうまくそばにできました。

このKさんの感想はまたのせます。 Kさんにいいお酒をいただきました、広島のお酒です、ありがとうございました。


  


Posted by そば打ちおじさん at 21:52Comments(2)そば打ち