この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年02月28日

そば打ちおじさん どないしたの 

 そうです、最近は蕎麦打ていません。2月の第3日曜日いつもうっているのにこれも失敗です。
昔からのブロガーさんに上げるといいながら、雪が降ってパー。
今月は1度もうっていません。さーてどうするのかな。

 そうです、野菜つくりと、お酒ばっかりでしたね。2月も本当は体調が少しもどったので、今までの粉でそば打ちしょうとしたら、
冷蔵庫(そば打ち専用)のこなが悪くなってました、これは梅酢の香りで失敗です。粉が20人前がパー、それからやる気なくしたのかな。
それと1月と2月は横浜へ行ってました、私がブログ抜けている日は横浜でした。


3月からはちゃんと蕎麦をうちます、そうです私のお客さんがいるからね。

  


Posted by そば打ちおじさん at 23:23Comments(2)そば栽培

2011年02月27日

エンドウの網棚つくり

 昨年の11月から植えたエンドウと、スナップエンドウの葉っぱがおおきくなって、早く網棚をつくらんとあかんという時期です。
やっと網棚をつくりました、これで大きくそだってほしいです。
 ここいらでは、網棚よ星藁で網をつくるのが多いです。 わたくしは邪魔くさいんで、いつもこんな網でやっています。
6mのもので198円です。


  


Posted by そば打ちおじさん at 23:40Comments(2)農業

2011年02月26日

御代栄の見学会

 今日は(株)エスサーフさんが主催された、御代栄の見学会がありました。

先週の浜大津の朝市で小川酒店さんが見学会がありますよといわれて参加しました。

こご2時からです。もちろん電車でいきました、甲西駅から近いんです。




蔵のお話は北島酒造の北島専務です。このお店は表は小さいけれど中に入れば大きい醸造蔵があります。
前回2月11日に行ったときは表での説明でしたが、今回は中までいれてもらえます。
やはり手つくりのお酒です、ひとつひとつが独立されています。初めて麹の蔵をみせていただきました、内部は全て木でできています、やはり温度調整にいいのでしょうね。





この蔵は3段仕込といって3回に分けてうまくお酒を造っておられます。

すごい泡ですね。





絞り機で汲み立てのお酒をいただきました、やはり少し炭酸の味がします。でもいいお酒でした。精米が55%のようでした。

最後には営業の山本さんにいいおはなしを聞かせていただき、またいろんなお酒をいただきました。御代栄の大吟醸ってはじめてのみました。お米は35%までけずったお米です。奥が深い感じでした。ここの一番しぼりのお酒とはまたちがうお酒でした。

御代栄さんから酒かすのプレゼントもありました。私は以前2月6日にかった 「ちょく」をまた買いました。どんなに味がかわっているのかなと (でもわかないでしょうね)  


Posted by そば打ちおじさん at 23:39Comments(0)

2011年02月25日

哲郎さんの列車往来写真展 Ⅱ

 ほんと私は鉄道フアンでいながら、旅行もそんなにせず、鉄道の雑誌や紀行の本をよむのが好きです。
いまは荒川好夫さんの「鉄路の記録」を図書館でかりてよんでいます。
 本当に鉄路をとるのはむつかしいです。
それと bs1でやっている 木造駅舎の旅もみています。鉄道を大切におもったのは、NHKの関口知宏くんのJR全線のたびからです。本当にいいたびでした、そのあと 東海道、中山道の旅になり、私ももう少しで中山道完走です。

 ということで哲郎さんは三上山がお好きなようですね。私も三上山好きです。八田さんという写真家のひとも三上山とられていますね。

 哲郎さんの三上山です。 冬の撮影でとってきたものです、わたしが下手な写真でうまくうつってません、やはり本番見てください。
そうそう27日までありますよ。









  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(2)鉄道

2011年02月24日

哲郎さんの列車往来写真展

 



 いってきました24日に守山の駅の横のホールで、哲郎さんの展示会です。
いってびっくり、お雛さんがありました。これは関係ないのですよね。

今回は3回目ですよね、ちょいと感じがかわりました。
1つは枠ができました、やっぱり枠というのは感じがかわりますよね。
もうひとつは写真に題があります、やぱり題のあるほうがいいですよね。

三上山もきれいにとれていました。

鉄道の本をみていると簡単に取れそうとおもうのですが、でも哲郎さんもかなりこだわりでとっておられるはずです。
20枚の写真を掲載されるなんて、りっぱなものです。

ほんと鉄道写真てむつかしいものですね。きっちり取れないことがおおいですから。
私も今日草津線の青い電車をとるのに失敗しましたわ。

27日までやっておられるのでまた見に行ってくださいね。  


Posted by そば打ちおじさん at 23:58Comments(2)鉄道