この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年04月30日

田植えに取り掛かりました。

 今日は昼から本格的にトラクターで高い畝を平にしました。
 



 私らの水は草津の農業用水からつかっています。28日から試運転で明日から動きます。水が周りから来ると畝を倒すのが大変になるので、早くしないとあきません。出口をしっかり水がはいってこないようにしました。
 
 もうちゃんと水を入れる人がいます。苗を自分で作っていた人が早くやっています。大きくのびたんでしょうね、この天気で。
苗を買って植える人はまだまだ代かきもしません。
 
 でも農業用水が無いときには、沢山の池がありました。江戸時代につくった池でしょうね、学校の土地のそうですし、いまやかなりの住宅地にもなっています。今は大きい田んぼがなくなっています。イオンもそうやし、南草津の西口も東口も田んぼでした。矢橋町にあるOのメーカーも180戸ほど田んぼをなくしての住宅地です。
 また近所に900戸の宅地造成がいわれています。農作業も年寄りがおおくなって、儲けもすくないから、田んぼを売ろうとするのでしょうね。

 これからうちの近所は田んぼがなくなるのかな。

  


Posted by そば打ちおじさん at 23:49Comments(4)農業

2012年04月29日

宿場まつりはみていませんわ

 NHKのニュースで宿場まつりの様子が少しわかりました。人も多かったいたいですね。
私は宿場まつりにはほんと縁がないですね、見る事がすくないんです。今年も行列がすごかったらしいですね。
 
 今日も鞭崎神社の朝からの大掃除と昼からの祭りのときに参加するための抽選がありました。祭りも行司するには一杯やくがあって、大変です。祭りの参加は100名ほどの人がいるんですね。大変な行事です。

 祭りはいまや完全にこどものまつりです、お稚児さんと、樽みこしで町を歩きます。4時間もかけてあるくんです。お稚児さんが上手く歩けるかどうかですね。5日の祭りは3日からはじまります。沢山の方ですすめるから、いいですが、私は今年は大変な年になりそうですわ。

 新芽が咲いた桜です。


  


Posted by そば打ちおじさん at 23:06Comments(2)お出かけ

2012年04月28日

野菜の苗を買いましたわ

 ことしはいつも購入している野菜の苗を自分でつくっています、キュウリとトマト。
でもなかなか大きくなりません、ほかにナスビとかしし唐も買わんならんと思っていました。
でも雨がおおくて畑の支度ができてなくって、肥料をやっていません。あと1週間またんと。
木曜日に農協本店にいったけれど、まだ早いと肥料だけかって来ました。

 今日朝から農協のあおばな館にいったら苗も少しだけ売っていました。生産者の方に聞いたら、私がつくているからいい苗ですよとおしゃっていました。また安くうっています。まだ早いけれど、本日かいました。
 ナスビとトマトとしし唐です。さあかんばって畑のものを植えましょう。

  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(4)農業

2012年04月27日

そば打ち教室24年4月-4

 そば打ち教室 今回は丸く伸ばしたそばを四角にするところと、伸びたそばを3つ折にするところです。3つに折るのはそばを切りやすくするためです。大きいそばをうまく4方向にまとめてきるかたもおられますが。3つおりは5人まえのそばをつくるにはいい方法です。
でもなかなかそばがうまくまとまりませんね。これも経験ですかね。



24年4月の教室です。4月のブログはこれで終わりです。

こねたそば粉を四角にする方法です



三つに折ります。


次回の叡山そば打ちは ゴールデンウイークがあるので、2週目の土曜日です。


  


Posted by そば打ちおじさん at 23:56Comments(0)そば打ち

2012年04月26日

田舎の道の修復

 草津の田舎に来ると未舗装の道があります。そうです、田んぼの中を走っている道です。この道は田んぼの中ですが、よく通るみちです、軽トラックやバイク、自転車もよく通る道で、大昔からある道なんですわ。
 昨日、自転車で走ったら、同じ町内のひと Aさんがなんと自分のトラックで穴の開いた道に砂をまいてくれていました。
Aさん、これは町内からお金出ているのと聞いたら、いいや自分でしてるんや、「だーれも道なんて直さへんからな、」 

 


 この道は大分前に舗装するよていでしたが、田んぼが引っ付いているので、舗装をことわったみたいです。舗装されたらよく車がとおるからと。道路は田んぼの土地をつかっているのですね。

 でもこのAさん、よくやるひとですわ。いろんなことを役員でやってこられて、ほんとたいしたもんです。この道を知らん人は誰かがやったんかなともっているだけですわ。Aさん砂まで買ってこられてほんとご苦労さんです。

 そんなことがあって私も田んぼの水路の横の草をかりました。この場所は空き地で草ほって置くと車も通りにくくなります。
先手必勝で草は短いほうが掃除がしやすいと刈りました。 Aさんに負けずに環境のいいところにしたいですね。


  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(2)農業