この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年06月18日

さくらんぼ頂きました

こんなさくらんぼ頂きました。
山形の神町というところのさくらんぼ佐藤錦です。
昔同じ会社の人です、私が会社やめてからお米を送っています、その御礼だとおもいます。



娘と孫が横浜からもどってきて、わーいいもの頂いたと喜んでいます。
ほんとうに今が旬ですね、おいしく頂きました、送ってもらったYさんにありがとうです。
  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(4)グルメ

2015年06月14日

落花生を植えました

 畑の管理をして約13年、いままでやったことがない、落花生を植えました。(2週間まえと5日前です)

NHKの野菜つくりで、藤田先生がおいしいからどうですかといわれた落花生。

落花生は普通炒ったものをたべるんですが、家でつくった落花生は茹でて食べるそうです。

苗はご近所のかたから、2回に分けていただきました。普通はマルチシート引かないですが、藤田先生マルチシート引いて、花ができて、実が土の中にはいるのですが、そのときにシートを破ったらいいといわれました。

うまく出来るが落花生です。


  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(6)農業

2015年06月06日

6月のそば打ち教室

 6月のそば打ち教室に行ってきました。



 5月はゴールデンウイークでやってまして、気がつけば終わっていました、2ヶ月振りです。
また、楽しく過ごさせてもらいました。
今日の山本先生のそばです。普通の二八そばに少しそば殻が入っている感じです。でも細くきっていて、茹で方もうまくできています。おいしかったですわ。



新緑です、お店の中のお庭です。




今日初めて参加された方がおられました。 女性の方です、初めてだからむつかしいんです。
丸にのがすときに、変なカッコになっていました(写真撮るのをわすれました)。それを先生がうまく手で修正しています。




その後はうまくできたようです。




包丁もうまくできました。なかなか包丁も初めでのひとではうまくできないのですが、少し太めで切っていました。
でも私が始めてやったときはこんなにうまく出来ませんでしたわ。




女性のかたうまく茹でで食べられましたか、茹でるのもむつかしいでしょう。  


Posted by そば打ちおじさん at 23:58Comments(8)そば打ち

2015年06月02日

もう6月ですね、

 もう6月ですね、5月は早く時間が過ぎてしましましたわ。
お祭(鞭崎神社)がおわって、田植えの準備して、田植えは12日にして、後は田んぼの水加減。それがおわったら、小さな子どもたちのイチゴがり。
 
 畑のことはあんまりしなかったです。茄子とピーマンとししとうはJAで買ってきました。キュウリと、トマトは早くから種をまいてつくったんですが、大きくならず。やっと15日に植えました。

 トマトの苗も、キュウリの苗も 老上西農業合校の会員さんに安く (3本100円)提供しました。すごいですよ、買った苗よりよくそだっています。(うれしいです)

 内のキュウリは種類が2種類あって、どちらか忘れましたが、1本だけ大きくなっています。あと3日でたべられそうですわ。
皆に買ってもらったトマト(ホーム桃太郎)、キュウリがよく育ちますように。


手前がキュウリ、奥はトマトです。





  


Posted by そば打ちおじさん at 23:55Comments(8)