
2016年09月03日
今森光彦 里山 写真展に行ってきました。
8月31日に西武大津店で今森光彦の写真展の最終日でした。
無料券をいただいたにですが、なかなかいけなくて、でも最終日でもかなりの人でした。



里山という本がでていで、それの写真展ですね。今森さんは昆虫の写真を始めとっていて、後で里山の魅力を感じられたんですね。いまは湖もです。
仰木の棚田がうまく移っています、私も仰木に一回いったんですが、本当にうまく取っています。道端にある仏さんとかもあんなところにあるんですね。
私が今森さんをしったのはNHKの放送からです。もう7年(?)も前かな。あの時は高島の針江(その時はNHKはいわなかったです)田中さんの漁に会われてからですね。針江で漁港でもないのに、港まであって。でも私が針江にいったときは港はわかりませんでした。
でもかばたで有名な針江も今森さんが大活躍で有名になったんですね。
でも滋賀県っていいところですね、いろんな風景があります。矢橋帰帆公園ができて、昔の葦の風景はなくなって、藻だらけです。大津のにおの浜の藻がおおいですね。早く藻がなくなるようにしなくては。
酒屋日記の 布施明美さんの ブログ 今森光彦 里山 写真展 です
ここで本の販売をしていました。里山の今森さんのサイン入りは全部売れたみたいです。


今森さんの仰木のアトリエです、一回行ってみたいですね。(西武で展示してました)

無料券をいただいたにですが、なかなかいけなくて、でも最終日でもかなりの人でした。
里山という本がでていで、それの写真展ですね。今森さんは昆虫の写真を始めとっていて、後で里山の魅力を感じられたんですね。いまは湖もです。
仰木の棚田がうまく移っています、私も仰木に一回いったんですが、本当にうまく取っています。道端にある仏さんとかもあんなところにあるんですね。
私が今森さんをしったのはNHKの放送からです。もう7年(?)も前かな。あの時は高島の針江(その時はNHKはいわなかったです)田中さんの漁に会われてからですね。針江で漁港でもないのに、港まであって。でも私が針江にいったときは港はわかりませんでした。
でもかばたで有名な針江も今森さんが大活躍で有名になったんですね。
でも滋賀県っていいところですね、いろんな風景があります。矢橋帰帆公園ができて、昔の葦の風景はなくなって、藻だらけです。大津のにおの浜の藻がおおいですね。早く藻がなくなるようにしなくては。
酒屋日記の 布施明美さんの ブログ 今森光彦 里山 写真展 です
ここで本の販売をしていました。里山の今森さんのサイン入りは全部売れたみたいです。
今森さんの仰木のアトリエです、一回行ってみたいですね。(西武で展示してました)
2012年09月21日
NHKの大津の610で小学校の稲刈りの写真がでました
本日夜のNHKのおうみ610でおうみ写真館に小学校の稲刈りの写真がのりました。
草津市老上小学校の5年生です。いまや大規模校になってしまいました。増築して2年たったらまた増築です。
将来は学区を第二小学校に分けると市教委では発表しています。
学校の農作業が始まって以来つずけてきた農業合校もどうなるかわかりません。こんな昔の機械でできるかな。
今年は田植えもNHKで写してもらいました。今度の稲刈りは小学校の5年生見てくれたかな。親の方もこんな風にやっているってしらなかったと思います。
草津市老上小学校の5年生です。いまや大規模校になってしまいました。増築して2年たったらまた増築です。
将来は学区を第二小学校に分けると市教委では発表しています。
学校の農作業が始まって以来つずけてきた農業合校もどうなるかわかりません。こんな昔の機械でできるかな。
今年は田植えもNHKで写してもらいました。今度の稲刈りは小学校の5年生見てくれたかな。親の方もこんな風にやっているってしらなかったと思います。
2012年04月11日
今日4月11日にNHK大津のおうみ写真館に
NHK大津の610のおうみ写真館で映像をだしてもらえました。
「ひとが多いですね」からはじまりました。「矢橋帰帆島の公園です、伊吹となずけられたブランコです。」
「この公園は琵琶湖八景の遊具があるのです」とおしゃていだきました。

そう 名前は 「草津の百姓」 なんです。 むかしの名前です。
でもこのおうみ写真館は初めに新幹線のドクターイエローの写真です。なかなかこの写真はとれないのですよ。
本物とすこしちがった写真です。

「ひとが多いですね」からはじまりました。「矢橋帰帆島の公園です、伊吹となずけられたブランコです。」
「この公園は琵琶湖八景の遊具があるのです」とおしゃていだきました。

そう 名前は 「草津の百姓」 なんです。 むかしの名前です。
でもこのおうみ写真館は初めに新幹線のドクターイエローの写真です。なかなかこの写真はとれないのですよ。
本物とすこしちがった写真です。
2012年03月07日
のんびりhiroさんの写真
NHKのおうみ写真館に3月6日に下の写真がでたんです。
わたしがちょいと用事があって3日ほどやすみました。今日の発表になります。

新幹線の300系が3月16日でなくなるそうです、ですから記号300系と書いたのをとりにいったようです。
こののんびりhiroさんとは中山道を塩尻から歩いているときにあいました。
どこですか ときいたら 草津ですということでした。
そのときは2009年3月31日の記録があります。
のんびりhiroさんは旅もお好きなようですね。
この方はHPで東海道のんびり旅を作成しておられます。いまは東海道と中山道もおわったそうです。
今は日光街道らしいです。
同じ頃に中山道あるいていたのに、わたしはまだいけていません。がんばって信濃道を歩かないとね。
わたしがちょいと用事があって3日ほどやすみました。今日の発表になります。
新幹線の300系が3月16日でなくなるそうです、ですから記号300系と書いたのをとりにいったようです。
こののんびりhiroさんとは中山道を塩尻から歩いているときにあいました。
どこですか ときいたら 草津ですということでした。
そのときは2009年3月31日の記録があります。
のんびりhiroさんは旅もお好きなようですね。
この方はHPで東海道のんびり旅を作成しておられます。いまは東海道と中山道もおわったそうです。
今は日光街道らしいです。
同じ頃に中山道あるいていたのに、わたしはまだいけていません。がんばって信濃道を歩かないとね。
2012年02月28日
いわなかったです。
今日NHKの610のおうみ写真館で写真が写りました。
私が書いた文章がながくて割愛されましたんです、しまったな。老上(おいかみ)公民館でやっていることだったんですが。
公民館で宣伝したのに、失敗しましたわ。
でも写真だけは載せときますわ。

28日に朝日新聞の朝刊に南草津駅西口をたずねた記事がのっていまいした。南草津駅の東口とちがって学生も居ないし、落ち着いた雰囲気とかいていました。
この辺は大昔、栗太郡老上村でした。矢橋の浜から野路の宿、南笠と狼川と果樹園でしたね。今はパナソニックや立命館ができて大変大きな町になって、学区も3つに分かれました。いま老上学区といえばJRの線路から西側ですね。人口が増えてきました、南草津に新快速がとまって。
新しい場所にできた住宅地は自治会がありません。老上自治連合回会の植崎自治会長も新聞に「これからの地域の防犯対策が不安だ」といっています。
草津市教委では今の老上小学校を分離して、新しい学校が出来るといっています。昨年に校舎増築したのに、だめなんです。小学校できたらまた大変になるようですわ。どこに出来るかわからないのですか。
私が書いた文章がながくて割愛されましたんです、しまったな。老上(おいかみ)公民館でやっていることだったんですが。
公民館で宣伝したのに、失敗しましたわ。
でも写真だけは載せときますわ。

28日に朝日新聞の朝刊に南草津駅西口をたずねた記事がのっていまいした。南草津駅の東口とちがって学生も居ないし、落ち着いた雰囲気とかいていました。
この辺は大昔、栗太郡老上村でした。矢橋の浜から野路の宿、南笠と狼川と果樹園でしたね。今はパナソニックや立命館ができて大変大きな町になって、学区も3つに分かれました。いま老上学区といえばJRの線路から西側ですね。人口が増えてきました、南草津に新快速がとまって。
新しい場所にできた住宅地は自治会がありません。老上自治連合回会の植崎自治会長も新聞に「これからの地域の防犯対策が不安だ」といっています。
草津市教委では今の老上小学校を分離して、新しい学校が出来るといっています。昨年に校舎増築したのに、だめなんです。小学校できたらまた大変になるようですわ。どこに出来るかわからないのですか。