
2011年12月31日
まあ上手くできたそば打ち
今朝5時に起きられませんでした。6時15分でした。
いろいろ準備していたら、7時に開始です、でもうまくいきました。
1,1kg と1,0kg と500g やっぱり500Gはラクですね、
写真は1,1kgの分です。もちろん二八そば。500Gは10割そばです。


こんな格好でわたしています。これは私の分ですが。

人数が27人分できました。今日は早くおわったねといわれて、ホーとしました。
腕がいいのと、そうですあんまり申し込みをへらしたからですわ、(体がもう一つよくないから沢山うてないのです)
味はいかがでしたでしょうかね。
いろいろ準備していたら、7時に開始です、でもうまくいきました。
1,1kg と1,0kg と500g やっぱり500Gはラクですね、
写真は1,1kgの分です。もちろん二八そば。500Gは10割そばです。


こんな格好でわたしています。これは私の分ですが。

人数が27人分できました。今日は早くおわったねといわれて、ホーとしました。
腕がいいのと、そうですあんまり申し込みをへらしたからですわ、(体がもう一つよくないから沢山うてないのです)
味はいかがでしたでしょうかね。
2011年12月30日
年に1回の餅つき
12月30日大昔から、この日に餅つきをしないとあかんといわれてきました。
そうです、この機械かってから年1回の餅つきです。
昭和61年にかいました、でも故障はしていません。最近本当にお餅つきのかたすくないですね、いる分だけうっていますもの。
いまや田舎でも石臼と杵の音はしなくなりました。


ことしのお餅はおいしかったですわ、なんででしょう。昨年は失敗だらけでうまくいきませんでした。蒸しなおしとか、
羽がなかったとか。でも今年かったおコメがよかったのかな、滋賀の羽二重糯です、下笠の農協でかいました。
つくっている人の名前がありました。野路町のSさんです、この方は沢山農協の下請けをされておられて、私の横で田んぼをしています。
ほんとつきたてのお餅はあんこと大根をつけてたべました。もちろんお鏡もつくりましたよ。これで新年のことの準備OKです。
明日はそば打ちです、2年まえは餅つきおわったらそば打ってました。でも今回は減らしたので、明日の朝からうちますわ。
美味しいそばでいい年を迎えたら! の気持ちでうちます。
そうです、この機械かってから年1回の餅つきです。
昭和61年にかいました、でも故障はしていません。最近本当にお餅つきのかたすくないですね、いる分だけうっていますもの。
いまや田舎でも石臼と杵の音はしなくなりました。


ことしのお餅はおいしかったですわ、なんででしょう。昨年は失敗だらけでうまくいきませんでした。蒸しなおしとか、
羽がなかったとか。でも今年かったおコメがよかったのかな、滋賀の羽二重糯です、下笠の農協でかいました。
つくっている人の名前がありました。野路町のSさんです、この方は沢山農協の下請けをされておられて、私の横で田んぼをしています。
ほんとつきたてのお餅はあんこと大根をつけてたべました。もちろんお鏡もつくりましたよ。これで新年のことの準備OKです。
明日はそば打ちです、2年まえは餅つきおわったらそば打ってました。でも今回は減らしたので、明日の朝からうちますわ。
美味しいそばでいい年を迎えたら! の気持ちでうちます。
Posted by そば打ちおじさん at
22:04
│Comments(6)
2011年12月29日
年越しそばのそばつゆです。
そう年越しのそばつゆです。
今回はかえしを作るのがおそかったので、昨日そばつゆを作りました。
かえしも1週間またないといい味がでません。今回は4日間です。
そばも作ってからそば打ち先生からは1週間またんとあかんといわれています。
でも今度は3日で使ってもらいます。
そばつゆはそばを打つよりむつかしいんですわ、ほんと半日かかります、昆布を水に浸してから。
でもこのつゆはほんとに美味しいですよ、売っているそばつゆとはえらい違いです。
昨年のそばは、大雪で配れなかったんですね、大変でした、京都まで6時間もかかったようです。
ことしは京都をあきらめました。親戚が主です、でもそばの好きな人にあげたいと思います。
この瓶は1,9リターあるので 一人80ccにしても23人分あります。
うちの家では温かいそばをたべるので、またおいしいつゆも作らんとあきませんわ。
そばは31日朝5じから打ちます。

今回はかえしを作るのがおそかったので、昨日そばつゆを作りました。
かえしも1週間またないといい味がでません。今回は4日間です。
そばも作ってからそば打ち先生からは1週間またんとあかんといわれています。
でも今度は3日で使ってもらいます。
そばつゆはそばを打つよりむつかしいんですわ、ほんと半日かかります、昆布を水に浸してから。
でもこのつゆはほんとに美味しいですよ、売っているそばつゆとはえらい違いです。
昨年のそばは、大雪で配れなかったんですね、大変でした、京都まで6時間もかかったようです。
ことしは京都をあきらめました。親戚が主です、でもそばの好きな人にあげたいと思います。
この瓶は1,9リターあるので 一人80ccにしても23人分あります。
うちの家では温かいそばをたべるので、またおいしいつゆも作らんとあきませんわ。
そばは31日朝5じから打ちます。

2011年12月28日
やっぱり年賀状はなかなかできません
年賀状ことしもなかなかかけません。
はやくから郵便配達のひとから買ったのに、昨日親戚の人に出しました。
ソフトが古すぎてかな、筆まめです、ふるいふるい。昨年はVAIOがあっていいソフトでした。でもVAIOがつぶれて、ソフト移行できずに、パアーです。
安いソフトかってきたけど、いいのがないさあどうするかな。
昔の職場の人にだっておくらんとあかんしね、かあちゃんのも多くあってたいへんです。
ほとんどワープロでやりました。はがきのワープロってむつかしいですね、いやになりました。
餅つきの用意もしなから大変でしたよ。(餅つきは30日にします)
やっと私のができました。ブログでお楽しみのかたは残念ですが、(個人情報があるので)行きませんのでね、申し訳ないです。
はやくから郵便配達のひとから買ったのに、昨日親戚の人に出しました。
ソフトが古すぎてかな、筆まめです、ふるいふるい。昨年はVAIOがあっていいソフトでした。でもVAIOがつぶれて、ソフト移行できずに、パアーです。
安いソフトかってきたけど、いいのがないさあどうするかな。
昔の職場の人にだっておくらんとあかんしね、かあちゃんのも多くあってたいへんです。
ほとんどワープロでやりました。はがきのワープロってむつかしいですね、いやになりました。
餅つきの用意もしなから大変でしたよ。(餅つきは30日にします)
やっと私のができました。ブログでお楽しみのかたは残念ですが、(個人情報があるので)行きませんのでね、申し訳ないです。

Posted by そば打ちおじさん at
20:56
│Comments(4)
2011年12月27日
日本酒にチーズ+千枚漬

何が机の上にチーズがあるやないか、生協でかったみたいです。
そうなんです、クリスマスで食べようと買ったチーズが今ごろきました、4種類あります。
わたしは一番食べやすいスモークプレーンをたべました。
のみものは、昨日もらった笑四季の生酒で!
いつも小川酒店のお嬢さんが、チーズはいいお酒にあいますといっておられた気がします、ほんとおいしかった。
横浜でかってきたシューマイもおいしい、やっぱり崎陽軒もシュウマイですね、生を買ってきたので特においしいです。
もう一つは千枚漬、親戚にもらいました、京都大原の千枚漬。いつも食べてないからと横浜の娘にもっていきました。
でも私がたべたのがおおかったですが。
なにこの味は、砂糖も味はあまくないし、昆布がきいていない。うちでつくっている千枚漬よりおいしくない。
私のは小さいカブでつくっています。やっぱり昆布のあじってすごいんですね。この昆布はそば製粉でかったやつです。
そうそう、そば打ち教室で二人にあげました、御感想聞くのわすれていましたわ。
やっぱりおいしいんだ、うちの千枚漬は。
