この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年01月31日

畑のレストランと同じそはうち

 人生の楽園で先週あったそば打ちとビザをつくるひと、この人と同じそば粉の割合でうちました。
そば粉が10割小麦粉1割です。これを外うちといいます。中うちは全体量できまります、そば粉9割小麦粉1割。
どちらでも9割そばです。
 私はなかうちでやっていたんで、今回は外うちでしました。
やっぱり味がちだうかな、7割そばだと味が変わるのはわかるけどね。

向こうは福島さんのそば、こっちは北海道さんです。次回は福井のそば粉と、滋賀のそば粉で試して見ます。


 こんな風にお膳にだしたら 美味しくだべられますね。

  


Posted by そば打ちおじさん at 23:58Comments(0)そば打ち

2011年01月30日

買いました不老泉

 木曜日に大津のO酒店でかいました。
 不老泉・杣(そま)の天狗・純米吟醸・木槽天秤しぼり生原酒(無濾過) です。
不老泉もいろいろあって辛いのもあるし、私はやっぱりちょいと甘口がいいなでかいました。
でもこのお酒なにかすごいお酒が透明ではありません、すこし黄金のいろがしています。


 本当に美味しいお酒です。もちろん度数は17度から18度です、高島のいい山田錦をつかっているとか。
ゆっくり飲めるお酒です。


  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(0)

2011年01月29日

本日の人生の楽園、畑のレストラン

 今日の人生の楽園は福島の須賀川市からです。
 この方は60才越えてから調理師学校へいって勉強したらしいです。そうして調理師免許を取って、昨年の4月に畑のレストランをつくりました。
 
 なんと、石焼ビザと手打ちそばのみせです。このかたはそば打ちは10年やっていたそうです。そばはそば粉10割と小麦粉1割です。そうですねいいそばが食べられそうです、それと野菜の天ぷら。ほとんどこれを頼んでいるらしいです。
 そのあと石焼ピサを頼むらしいです、まあ不思議にピザっていいですね、そばのあとには、ビザ焼きがお待ちしておいます。
お値段は800円です。

 わたしにはとてもピザは無理でございます、野菜をいろいろ作っていらっしゃるので、土、日、月だけらしいです。明日はすごい人になるでしようね。

 この方はうっちゃんというらしいです。このかたは蕎麦だけなら2ケ月で蕎麦はおわるというてました。私もそうおもいます、はじめだけですよね。 

 私もこれからも趣味でうちます。しばらくそばやすんでましたが、また始めたいとおもいます。
  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(6)そば店探訪

2011年01月28日

にしんそばでも関東風

 今日はお昼が一人でした、というわけで冷凍そばをつかって、にしんそばに。
にしんは年末ののこりものです、そばはその時にこうらせたものです。

 本当の関西風のそば作るのに30分はかかります、ですから関東風の温かいそばをつくりました。
そうです関東風だとわざとだしをつくらずに、そばつゆを少しチャレンジしておだしをつくる店も多いとききました。
関東風だと色はこいしね。

 でもまあやってみれで、初めて挑戦です。
あったかいおつゆは300CCが必要です。そばつゆを80CCいれて、水を2,5倍いれました。これでいいかなとの感じでおつゆを沸騰します。そこへかつお(やわらかいかつお)をいれてすぐとめます。そうしたらまあまあの関東風のおつゆができました。

 そこへ にしんです。 めったに無い関東のにしんそばです。 関東にはにしんそばは無いとおもいますが。

本当に美味しくたべられましたわ。


  


Posted by そば打ちおじさん at 23:29Comments(0)家そば

2011年01月27日

大津日赤の駐車になんで100円いるの

 今年から大津日赤に新しい駐車場ができました。今年になって初めていきました。
するといり口がかわっています。正式な門から入場です。

 りっぱないい駐車場ができたのはいいけれど、完全に値上げです。
1時間までは無料ですが、私たちが行くとやはり1時間では無理みたいです。
ちょいとした見舞いなら1時間ですむようですが。

 通院だと会計で版をもらって100円かかるようになりました。今までは0円でしたのに。

  


Posted by そば打ちおじさん at 23:24Comments(6)