この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年05月31日

さつま芋を植えました。

 本日さつま芋を植えました。5月の最後の日です。
さつま芋はこのくらいが一番いいかも。
 
 昨年も失敗したさつま芋です。何で失敗かというと、畑が深く耕せてなかたんです。今日は深く耕運機でかえしました。
さあこの芋は、いままで何かつくっていたら肥料はいらんと本でいうてます。
私は牛糞だけやって植えました。

うえたのはなると金時です。農協でいい苗をかいました。50本入りでした。

 出来るのは大分先ですが、上手く太った芋ができるかな。


  


Posted by そば打ちおじさん at 23:01Comments(2)農業

2012年05月30日

朝顔を植えました

 毎年朝顔を植えています。咲かすまでは大変ですね。やっとプランターに植えました。

4種類の朝顔です。朝顔買うときにいったホームセンターのAさん。同じタキイの種でも袋の色が青と、だいだいでした。
だいだいのほうが高かったと思います。
 
 朝顔の種類は 垣根用混合 曜白混合 サンスマイル混合 スカレットオハラです。今回はちゃんとわかるようにプランターの名前をつけました。10箱あります、10箱もいらないんで、人にあげようと考えています。もっと大きくなってからですが。

 また垣根に上手くはえたらブログに書きますね。昨年は上手く出来たけれど、ことしは上手くいくかな。



  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(4)園芸

2012年05月29日

玉ねぎ失敗の巻

 ああ今年の玉ねぎは失敗でした。
昨年は200個もできたのに今年はなんと70個ですわ。
6が月もかかってつくったのにね。




夏のヘンな天気でひょうが降って穴が開いたのと、べト病がひろまったんですわ。

玉ねぎはよく使うので残念です。まいとし吊るして保存しておいたのに。
来年は400個くらいつくりますわ。  


Posted by そば打ちおじさん at 23:58Comments(4)農業

2012年05月28日

NHKの610に写りましたよ

 今日の写真は草津の百姓で出しました。知らん人はびっくりしたでしょうね。今度は小学校に連絡しておいたから、かなりの人が見たでしょうね。





 今回は解説がうまくいってくれました。老上5年生も言うてくれたし、田植えだけでなく、種まきから雑草とりまでやるんだって。
私、稲刈り書くのをわすれていました。
 秋にはみんなで作ったご飯を食べるんですよ。

 こっちは老上5年生の田んぼ うまくうわっています。





 片方は公民館のわんぱくの田です。




 やっぱり、田植えのときあとで奥さんに田んぼの修正をしていただいたので、上手くいっているようです。
  


Posted by そば打ちおじさん at 22:30Comments(2)

2012年05月27日

よい旅行でした-2

 錦帯橋の写真です。川になかなか姿が映らないというてました。
この橋は立派ですね、山に岩国城があるので、この橋をつぶしたら城はまもれたそうです。





角島大橋の画像です。
本当にきれいでしたね。
この島の橋を渡るのに、NHKで火野正平さんがやってました、本当にきれいな橋で(7年もかかったらしいです)一度行ってみたいとおもていました。でも歩道はありませんでした、それと坂がきついというてました。船を通るために高くしています。
でもこんな島はほとんど漁業なんでしょうね。

角島の灯台の写真です。
上にあがったらきれいでしたわ。



津和野です、ほんと小さなまちですね。有名になったのはSL山口号の終点に選ばれたかしら、

きれいな壁がつづいています。





ここを5時前にでて広島が7時でした、田舎の道は込んでなくうまく帰れました。

  


Posted by そば打ちおじさん at 23:57Comments(3)お出かけ