2016年09月27日
彼岸花
彼岸花
いつもは9月22日か23日に咲くのに咲かないからどうしたのかなと思っていたら、やっと咲きました。
よその家も遅れているようです。
いつもなら田んぼを刈る時に咲いていたのですが、今年は米も5日ほど早かったし。

道路の端にこんな花が咲きました、球根から咲いているのでしょうね。

いつもは9月22日か23日に咲くのに咲かないからどうしたのかなと思っていたら、やっと咲きました。
よその家も遅れているようです。
いつもなら田んぼを刈る時に咲いていたのですが、今年は米も5日ほど早かったし。
道路の端にこんな花が咲きました、球根から咲いているのでしょうね。
Posted by そば打ちおじさん at 23:58│Comments(8)
│園芸
この記事へのコメント
小学生の頃、通学路に咲く彼岸花の土手を見るのが、秋の楽しみでもありました。
一面に広がる朱色の世界に魅せられたものです。
一面に広がる朱色の世界に魅せられたものです。
Posted by しずか at 2016年09月28日 07:03
しずかさんは、彼岸花にいい思い出があるようでいいですね。
私は 友達から「毒の花」と言われて以来、見るのも怖かったんです。
でも今は、秋の訪れを感じさせてくれる、可憐な花だなぁって思ってみています。
こちらは、もう終わりですよ
私は 友達から「毒の花」と言われて以来、見るのも怖かったんです。
でも今は、秋の訪れを感じさせてくれる、可憐な花だなぁって思ってみています。
こちらは、もう終わりですよ
Posted by yume at 2016年09月28日 19:23
>しずかさんへ
今年は昨年より株が減りました。もっと多ければいのですが、増えそうにはならないみたいです。
今年は昨年より株が減りました。もっと多ければいのですが、増えそうにはならないみたいです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2016年09月29日 00:17

>yumeさんへ
そうですね、むかしから変な花でしたね。「毒の花」ですか。でも夏は暑くって、秋は雨ばかり困ったものです。かたずけができません。
そうですね、むかしから変な花でしたね。「毒の花」ですか。でも夏は暑くって、秋は雨ばかり困ったものです。かたずけができません。
Posted by そば打ちおじさん
at 2016年09月29日 00:21

昔は墓地に多かったような...
幼い頃は、家に持って帰ったら火事になる、とか誰かから聞いて信じていました~ きっと根が毒性だから触らないようにということなのかなと。
でも魅力的な花なので、最近は鉢植えにされてるおうちも見かけますね。
幼い頃は、家に持って帰ったら火事になる、とか誰かから聞いて信じていました~ きっと根が毒性だから触らないようにということなのかなと。
でも魅力的な花なので、最近は鉢植えにされてるおうちも見かけますね。
Posted by sho惑星
at 2016年09月29日 00:26

彼岸花は赤いとばかり思っていたら、最近は白い彼岸花もありますね。
突然変異だとか・・聞いたような・・
それと、下の写真の白い花。
これは我が家にも咲いていますよ。
名前は・・??
小さな球根がついていて、放っておいても毎年咲きます。
突然変異だとか・・聞いたような・・
それと、下の写真の白い花。
これは我が家にも咲いていますよ。
名前は・・??
小さな球根がついていて、放っておいても毎年咲きます。
Posted by めりい at 2016年09月30日 20:46
>sho惑星さんへ
そうですね、墓地がおおかったですね、お彼岸にさくからかな。もって帰るのは駄目でしたか。
そうですね、墓地がおおかったですね、お彼岸にさくからかな。もって帰るのは駄目でしたか。
Posted by そば打ちおじさん
at 2016年10月01日 02:28

>めりいさんへ
白い彼岸花があるのですか。
白い花は家にもさいています、名前はわかりません。ことしは道路の隅にさいたんです、もう花も駄目になりました。
白い彼岸花があるのですか。
白い花は家にもさいています、名前はわかりません。ことしは道路の隅にさいたんです、もう花も駄目になりました。
Posted by そば打ちおじさん
at 2016年10月01日 02:31
