2014年04月09日

草津川の桜

草津で有名なのは、旧草津川のさくらです。
でも新草津川もたくさんの桜がうわっています。初めに植えたのは15年くらいかな、今作っている道、(図書館から草津川まで)から琵琶湖の湖岸まで、大きい道路が2本もあるのに、うまく桜がさいているんです。
あと5年ほどで有名になるかも。

私は湖南幹線(近江大橋の道)から湖岸にいきました。
草津川の桜
草津川の桜












比叡山です、近くにはある教団があります。

草津川の桜
草津川の桜

おひとりで歩いておられました。

草津川の桜

南草津病院です、窓から桜が見えるんですね。

草津川の桜

湖岸にあるビワプレッソ ここも桜で満開ですね。

草津川の桜


来年はもっと桜見物の人が増えるかな。



Posted by そば打ちおじさん at 22:56│Comments(8)
この記事へのコメント
ども・・・
ずいぶん大きく育ちましたね
先日、撮りに行きました
朝焼けの光を受けて綺麗なピンク色に染まりました
Posted by すし屋のおやじすし屋のおやじ at 2014年04月10日 06:24
昔は、草津の堤防の桜といえば、有名でしたね。

新草津川にも桜が植えられて、こんなに大きく育っているのですね。
来年は行ってみたいと思います。
Posted by めりい at 2014年04月10日 21:10
絵に描いたような桜ですね。
草津川の桜は、丁度満開の時に見た事があり、それはそれは綺麗でした。

桜に包まれた風景の中にいると夢のようですね。
Posted by yume at 2014年04月10日 22:57
>すし屋のおやじさんへ

 旧草津川の桜も古いので、新草津川に桜を植えたんでしょうね。うまく写真が取れたんですね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年04月11日 01:28
>めりいさんへ

 車が置くところがないんですよ。草津総合病院に止めたらいいですね。あそこは無料ですから。川の両岸にうわっています。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年04月11日 01:30
>yumeさんへ

 ことしは雨がなくって満開になってからかなり楽しめましたね。
 きょは八日市で桜吹雪にあってきましたわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年04月11日 01:33
美しい散歩道ですね。

桜と菜の花・・・最高の組み合わせです(*^。^*)

今年も滋賀の桜はタイミングがずれてしましました(-_-;)
Posted by しずか at 2014年04月12日 15:42
>しずかさんへ

 川の横で散歩道です、でも宴会はないですね。
滋賀は京都より遅いんですね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年04月13日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。