2014年09月30日
稲刈りも終わって
そうなんです、私は職業は百姓(といっても少ないから、無職かな)
稲刈りがおわって1週間立ちました。残っている田んぼも少なくなってきました。田んぼをJAに預けている人の田んぼです。田植えがあそかったのに、ちゃんと刈り取りをしています。近所の有名な専業農家です。田んぼ1枚1反を1時間かからずに刈ってしまいます。うちのコンバインだと2条刈りで3時間かかるのに。なんと4条刈りでスピードも速いです。
明日は稲刈りも終わりです。

うれしい事がありました。会社で一緒だった女性にお米をおくっています。新米もうお店に並んでいます。
こんな手紙でした。
「こんばんは。
昨日お米届いたとの連絡ありました、ありがたくいただきます。近日中に私のとこにも一部転送きます。
ブログ楽しそうですね、車に乗れたら滋賀は住むにいい所ばかり、うらやましいです」
うれしいことです、ブログを見ていただいているんですね。お米はまだついてないんで、どんな評価がでるか。
今年は不作でお米も小さいです。でも手間隙かけてつくったお米ですから、おいしいと思いますわ。
家の垣根は私が刈ることになっています。業者は雇っていません。昨日から伸びすぎた垣根(百姓で送れていました)。きのうヘッジトリマーがつぶれてしまい、えらいことやまた2万円いるわ、でも電気系統なので、線をつないでなうぃしました。組むときにモーターの整流子がおかしくなりましたが、やっと直ってつかっています。
やっと出来ました。家もきれいになりましたわ。

稲刈りがおわって1週間立ちました。残っている田んぼも少なくなってきました。田んぼをJAに預けている人の田んぼです。田植えがあそかったのに、ちゃんと刈り取りをしています。近所の有名な専業農家です。田んぼ1枚1反を1時間かからずに刈ってしまいます。うちのコンバインだと2条刈りで3時間かかるのに。なんと4条刈りでスピードも速いです。
明日は稲刈りも終わりです。

うれしい事がありました。会社で一緒だった女性にお米をおくっています。新米もうお店に並んでいます。
こんな手紙でした。
「こんばんは。
昨日お米届いたとの連絡ありました、ありがたくいただきます。近日中に私のとこにも一部転送きます。
ブログ楽しそうですね、車に乗れたら滋賀は住むにいい所ばかり、うらやましいです」
うれしいことです、ブログを見ていただいているんですね。お米はまだついてないんで、どんな評価がでるか。
今年は不作でお米も小さいです。でも手間隙かけてつくったお米ですから、おいしいと思いますわ。
家の垣根は私が刈ることになっています。業者は雇っていません。昨日から伸びすぎた垣根(百姓で送れていました)。きのうヘッジトリマーがつぶれてしまい、えらいことやまた2万円いるわ、でも電気系統なので、線をつないでなうぃしました。組むときにモーターの整流子がおかしくなりましたが、やっと直ってつかっています。
やっと出来ました。家もきれいになりましたわ。

Posted by そば打ちおじさん at 23:50│Comments(10)
│農業
この記事へのコメント
稲刈り無事終わったようでお疲れさんでした。今年は不作なんですか?。新聞報道ではコメ余りとか書いていたのですが、やはり国民が米を食べんようになったからでしょうか。
Posted by 吉祥
at 2014年10月01日 07:30

>吉祥さんへ
近所のかたもみんな不作というてます。1反で2袋(30Kg)すくないと。
お米が安くてこまります。あおばな館いったら、コシヒカリの30kgがなんと黒で8611円でした。
昨年の米があまっているようですね。お米も食堂なんかは海外産でやっているかもね。
今年は値段下げんとあきませんね。
近所のかたもみんな不作というてます。1反で2袋(30Kg)すくないと。
お米が安くてこまります。あおばな館いったら、コシヒカリの30kgがなんと黒で8611円でした。
昨年の米があまっているようですね。お米も食堂なんかは海外産でやっているかもね。
今年は値段下げんとあきませんね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年10月01日 19:09

稲刈りご苦労様でした。
手間暇かけただけお米は味に反映されるのでしょうね
(*^。^*)
私は朝はやっぱりご飯党です!
手間暇かけただけお米は味に反映されるのでしょうね
(*^。^*)
私は朝はやっぱりご飯党です!
Posted by しずか at 2014年10月02日 12:33
農業は、機械が高くつくので大変だと聞いています。
高価な機械を使うと、時間が短縮できていいけれど、採算が合わないですね。
ところで庭の剪定にヘッジトリマーですか・・これも機械ですね(笑)
買うのも大変だけど、修理も大変ですね。
高価な機械を使うと、時間が短縮できていいけれど、採算が合わないですね。
ところで庭の剪定にヘッジトリマーですか・・これも機械ですね(笑)
買うのも大変だけど、修理も大変ですね。
Posted by めりい at 2014年10月02日 16:47
>しずかさんへ
稲刈りより、イ草とりと稗とりが大変でした。今年もおいしいご飯ができました、というより、2回しかたべていません。できた時にすしご飯にしてたべました。
古米は今精米したぶんだけです。もうすぐ食べられるようです。
稲刈りより、イ草とりと稗とりが大変でした。今年もおいしいご飯ができました、というより、2回しかたべていません。できた時にすしご飯にしてたべました。
古米は今精米したぶんだけです。もうすぐ食べられるようです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年10月02日 23:28

>めりいさんへ
会社につとめていたときは、農業機械をかわんかったら、ベンツが買えるわといっていました。
コンバインかってもう24年です。古い機械ですが、まだ170時間しか乗っていません。つぶれたら、コンバインを持っている人にかってもらいます。250万円も出せませんのでね。
でもトラクターはかわなあかんかな。
ヘッジトリマーというのは剪定につかうものです。
なおってよかったですね。
会社につとめていたときは、農業機械をかわんかったら、ベンツが買えるわといっていました。
コンバインかってもう24年です。古い機械ですが、まだ170時間しか乗っていません。つぶれたら、コンバインを持っている人にかってもらいます。250万円も出せませんのでね。
でもトラクターはかわなあかんかな。
ヘッジトリマーというのは剪定につかうものです。
なおってよかったですね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年10月02日 23:35

稲刈りって一度もしたことがないのですが、機械でも、とっても時間がかかるんですね!3時間とはかなりの労働になりますね!
でもご苦労された分、精米してできたあつあつの御飯は、お店で買うお米よりもきっと何倍も美味しいですね!
垣根のお手入れも御自分でされていらっしゃるなんて、器用ですね!
でもご苦労された分、精米してできたあつあつの御飯は、お店で買うお米よりもきっと何倍も美味しいですね!
垣根のお手入れも御自分でされていらっしゃるなんて、器用ですね!
Posted by 藤南一乃 at 2014年10月08日 19:45
>藤南一乃 さんへ
でもコンバインにのって舵をきるだけ。
昔の人はすべて鎌で刈っていました。鎌で刈ると、後が大変です、でも小学生には鎌でからしています。
和歌山に送ったお米、和歌山とは全然アジが違うそうです、もちろんわが家の勝ちでした。
お米を取ってから、垣根とかんがえていて、伸びすぎて大変でしたわ。
でもコンバインにのって舵をきるだけ。
昔の人はすべて鎌で刈っていました。鎌で刈ると、後が大変です、でも小学生には鎌でからしています。
和歌山に送ったお米、和歌山とは全然アジが違うそうです、もちろんわが家の勝ちでした。
お米を取ってから、垣根とかんがえていて、伸びすぎて大変でしたわ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年10月08日 21:36

やっぱり新米は艶が違います!
美しい稲ですね、こりゃ旨いはずです♪
美しい稲ですね、こりゃ旨いはずです♪
Posted by sho惑星 at 2014年10月09日 01:42
>sho惑星さんへ
やっと新米が食えるようになりました、おいしいですね。でも家のお米本当においしいんですって。
江戸時代からずーとお米をつくっているからかな。
矢橋でもつくっていない田がたくさんあるんです。
やはり人がいないからかな。
やっと新米が食えるようになりました、おいしいですね。でも家のお米本当においしいんですって。
江戸時代からずーとお米をつくっているからかな。
矢橋でもつくっていない田がたくさんあるんです。
やはり人がいないからかな。
Posted by そば打ちおじさん
at 2014年10月09日 17:44
