› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › お出かけ › 高宮のパン屋さん

2009年11月09日

高宮のパン屋さん

 中山道の滋賀の歩き残し 鳥居本から高宮7kmを7日の日に歩いてきました。
いい天気でぽかぽかと

中山道歩きのレポートは別のブログで

今日は 時代遅れの親父のパン屋さんご紹介

高宮のパン屋さん


高宮のクラウン平和堂 さん ご夫婦でやられている小さなパン屋さん。
高宮宿を愛してやまないひと、
初めてお店にいったのは 中山道を初めて歩いた3年前の11月3日
このときのブログはここです

おやじさんに 絵葉書もらったり、カレンダーもらったり 

そのあともう一度訪問 そのときはもうヒコニャンが話題沸騰  ヒコニャンパンを焼いておられました。

3年前にきたんですけど 覚えておられますかと聞いたら奥さんは私を覚えているとのこと。
おやじさんにはブログの写真まで送ってあげたのに、でも今仕事中なんです、親父さん

このヒコニャンカステラ すごいでしょう 価格は4000円以上 注文で作っておられます。

高宮のパン屋さん



おやじさん 絵が好きで、前回は福山聖子さんの絵、今回は今年 相川伸一郎 さんという 彦根出身の画家が高宮で展覧会を開いたときに 描いてもらわれた絵を見せていただきました。
この絵が雑誌の挿絵にもなっている と本まで。

高宮のパン屋さん


帰りにはカレンダーもって行き と相川さんの絵のカレンダーいただきました、ありがとう時代遅れのパンやさん
相川さんが時代遅れの親父のパンや と 絵の解説にかかれてました。

いつ行っても静かな高宮 心あったかい街です。





同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
福山聖子さんの絵画展は18日で終わりです。
何年ぶりの大津祭りno2
何年ぶりの大津祭り
福山聖子さんの絵画展
町屋の風景 福山聖子
江若鉄道の近江今津駅
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 福山聖子さんの絵画展は18日で終わりです。 (2016-10-17 22:37)
 何年ぶりの大津祭りno2 (2016-10-10 23:58)
 何年ぶりの大津祭り (2016-10-09 23:58)
 福山聖子さんの絵画展 (2016-10-03 22:35)
 町屋の風景 福山聖子 (2016-06-16 16:10)
 江若鉄道の近江今津駅 (2015-03-13 22:36)


Posted by そば打ちおじさん at 23:27│Comments(4)お出かけ
この記事へのコメント
凄いカステラですね~
食べるの勿体ないくらいです。
時代遅れのパン屋さん、うまくつけましたね~
Posted by アツ姫 at 2009年11月10日 06:20
相変わらず行動的ですね。

おっちゃんも見習わなくては・・・・
Posted by 夢みるおっちゃん at 2009年11月10日 19:35
>アツ姫さんへ
 画家の方がそう名づけました。まあほんとぴったり
時代遅れの小さなパンやさんの親父です。
気さくないい人ですよ。
あの平和堂より先に平和堂と名をつけたようです。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2009年11月10日 22:38
>おっちゃんへ
 えー ここだけ残ったものですから。
ちょいと昼前から行きました。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2009年11月10日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。