2010年11月25日
お米は1等米です
最近話題になっていた、今年のお米 1等米が少なくなっているとの話がありました。
天候の加減で1等米が2等米になっているのです。新潟はひどい下落で10数%になったようです、いままで80くっらいあったのが。1等米が2等米におちると、米の価格が1000円落ちるので今打っている米がどんどん安くなっています。
私の米は1等米です、2年間2等まいでした。なんで2等米になってたかというと、最後の毒性の強い農薬をやらないから、玉虫で米に傷がつき2等米でした。でも農薬がないほうがいいですよね。
今年は玉虫がなかったようで1等米です。 でもやっぱり白っぽいところが大きいこめです。でもやぱりおいしいお米なんです。
田んぼにいい肥料やっているので。来年の肥料もまきましたよ。

天候の加減で1等米が2等米になっているのです。新潟はひどい下落で10数%になったようです、いままで80くっらいあったのが。1等米が2等米におちると、米の価格が1000円落ちるので今打っている米がどんどん安くなっています。
私の米は1等米です、2年間2等まいでした。なんで2等米になってたかというと、最後の毒性の強い農薬をやらないから、玉虫で米に傷がつき2等米でした。でも農薬がないほうがいいですよね。
今年は玉虫がなかったようで1等米です。 でもやっぱり白っぽいところが大きいこめです。でもやぱりおいしいお米なんです。
田んぼにいい肥料やっているので。来年の肥料もまきましたよ。

Posted by そば打ちおじさん at 23:55│Comments(2)
│農業
この記事へのコメント
耕作放棄地が増えるとカメムシが繁殖し、隣接の田に吸害の斑点米が増えるようです。
当地の米は夏から秋の高温の影響で芯白のものが多かったです。
当地の米は夏から秋の高温の影響で芯白のものが多かったです。
Posted by 静岡の人 at 2010年11月26日 12:19
うちの田の隣は耕作放置です、ああこまったな
Posted by そば打ちおじさん at 2010年11月26日 22:34