2011年06月14日
あじさいの咲く頃
昨年高島の方からもらった変わったアジサイがあります、そのアジサイはうまく白い花をつけました。(すみませんアツ姫さん、名前おしえて)
私が挿し芽したアジサイは3年目です。これも青い花がつきそうです、同じアジサイなのに、地中はピンクです。
鉢は青い花、うまく地中のイオンの差でわかるのですね。
いま近所の小さい川があって(でも1級河川)その橋のところにたくさんのアジサイがあります。いまちょうどアジサイのときですね。

草津の百姓も見てくださいどーぞ。
私が挿し芽したアジサイは3年目です。これも青い花がつきそうです、同じアジサイなのに、地中はピンクです。
鉢は青い花、うまく地中のイオンの差でわかるのですね。
いま近所の小さい川があって(でも1級河川)その橋のところにたくさんのアジサイがあります。いまちょうどアジサイのときですね。

草津の百姓も見てくださいどーぞ。
Posted by そば打ちおじさん at 22:01│Comments(2)
│園芸
この記事へのコメント
こんばんは~
紫陽花、大きくなりましたね~凄い!
西洋紫陽花、ハイドランジア・アルボレスケンス'アナベル'
長い名前ですね~(笑)
立派に大きく育ててくれて有り難うございます~
紫陽花、大きくなりましたね~凄い!
西洋紫陽花、ハイドランジア・アルボレスケンス'アナベル'
長い名前ですね~(笑)
立派に大きく育ててくれて有り難うございます~
Posted by アツ姫 at 2011年06月14日 22:17
すごいこんな名前ですが、西洋紫陽花、ハイドランジア・アルボレスケンス'アナベル'。
アナベルとよんだらいいのですね。
みずやりはずーとしてました。
次のをとりに行かんとあきませんね。
アナベルとよんだらいいのですね。
みずやりはずーとしてました。
次のをとりに行かんとあきませんね。
Posted by そば打ちおじさん at 2011年06月15日 06:53