› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › こんな立派なものが町内にあるとは

2011年11月03日

こんな立派なものが町内にあるとは

 今日は町内の文化祭です、大昔からやっています。私が若いときにした役員の時からです。

 しばらくぶりで会館のなかにはいて展示物をみてきました。

 習字です、この方は10段のかただそうで、おとしは80歳くらいですわ、

こんな立派なものが町内にあるとは


大津絵を書く人

こんな立派なものが町内にあるとは



仏像をつくるひと

こんな立派なものが町内にあるとは




私はなにができるのかな、まあ私はそば打ちだけかな。
こんな場所ではそば打ちはできませんわ。
うどんとたこ焼き買うのに券をうっています。これに並んでいます。
こんなところでそば打ちはだめですね。


こんな立派なものが町内にあるとは


絵画や写真もいろいろありました。いいことですねみんなにわかってもらえるのは。

でも写真はちょいと草津の写真ではありません、風景画は矢橋の町をかいていました。私も草津のいい写真をとってきて来年にいい写真を出そう。

こんな立派なものが町内にあるとは





Posted by そば打ちおじさん at 19:04│Comments(4)
この記事へのコメント
今晩は。今日は文化祭だったのですね。会館まで行きましたが会館の中までは入りませんでした。この写真を見ると、矢橋町にも芸術家が多いようですね。日本刀つくりの方もいると聞いていますが・・。毎年、文化祭が盛大に行われるのは良いことですね。
所で、びわこシニアネットに「草津の百姓」で登録されていますが、こちらのブログにされたほうが良いと思いますが、いかがされますか。
Posted by kobatoan at 2011年11月03日 20:19
>kobatoanさんへ

 まあ盛大な文化祭です、野菜がたくさん売られていましたわ。

びわこシニアネットにも草津の百姓でありますか、湖鳩庵さんが一杯ですね。

私もブログやめてから4年になるかな、また始めますかな。
Posted by そば打ちおじさん at 2011年11月04日 00:22
作品は如何でしたか。
ははは、多分86歳と思います。
書は3年前にやめたそうです。今は書いてないとか。
コメントいつも書きたいですが、あの文字を書くのが面倒です。
カメラ小さかったですが、綺麗に写っていますね。ええわ~
Posted by mda at 2011年11月04日 09:20
>mdaさんへ

 今は書いておられませんのですか。
カメラはsanyoのムービーデジカメですわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2011年11月04日 22:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。