2012年01月18日
守山のなぎさ公園にいきました
そう新聞にも載って有名ですね。菜の花ばたけ、私3年間行きませんでした。天気の悪いときは比良さんがきれいにみえないしね、 今日はいい天気でした。

昔同じ職場でした先輩からメールがありました、高槻からいくって。わたしもお付き合いしたんです。この方はアマチアカメラマンの端暮れなんですわ。
その先輩が来るまで、公園のお留守番の人としゃべっていました。こんなにきれいな菜の花をさかせているのは、守山の老人クラブの人なんですよ。食べ物の菜の花とちがって10月に植えたそうです。今一番きれいですね、2月一杯まで花はつづくそうです。でも土日になったらすごい人がくるかな。 今日も次々と人が入れ替わってましたよ。
先輩に白菜を上げようともって行きました、でも先輩はカメラのレンズをいただきました。お古やといわれてもああ大変ですわ。
また草津市矢橋町の鞭崎八幡宮のどんと焼きがNHKの610で写ります。あした19日のPM6時55分くらいからです。
どんと焼きの炎が竜の形になったと作者のかたがいわれています。このかたは門の竜をつくられた方のお一人なんですわ。
さあどんな絵か楽しみですね。

昔同じ職場でした先輩からメールがありました、高槻からいくって。わたしもお付き合いしたんです。この方はアマチアカメラマンの端暮れなんですわ。
その先輩が来るまで、公園のお留守番の人としゃべっていました。こんなにきれいな菜の花をさかせているのは、守山の老人クラブの人なんですよ。食べ物の菜の花とちがって10月に植えたそうです。今一番きれいですね、2月一杯まで花はつづくそうです。でも土日になったらすごい人がくるかな。 今日も次々と人が入れ替わってましたよ。
先輩に白菜を上げようともって行きました、でも先輩はカメラのレンズをいただきました。お古やといわれてもああ大変ですわ。
また草津市矢橋町の鞭崎八幡宮のどんと焼きがNHKの610で写ります。あした19日のPM6時55分くらいからです。
どんと焼きの炎が竜の形になったと作者のかたがいわれています。このかたは門の竜をつくられた方のお一人なんですわ。
さあどんな絵か楽しみですね。
Posted by そば打ちおじさん at 22:31│Comments(12)
│お出かけ
この記事へのコメント
まるで絵画のような、色彩に目が覚める美しい写真ですね。
これが近江なんですよ!!って自慢したくなるような風景ですね。
そば打ちおじ様の写真で現地へ行った気分にさせて頂き感謝です♪
ホント、空の色に菜の花の黄色、そして比良屏風・・・。
春が近づいてきてるんだなぁ~・・・って感じのする
何度、見てもウキウキするいい写真です。
これが近江なんですよ!!って自慢したくなるような風景ですね。
そば打ちおじ様の写真で現地へ行った気分にさせて頂き感謝です♪
ホント、空の色に菜の花の黄色、そして比良屏風・・・。
春が近づいてきてるんだなぁ~・・・って感じのする
何度、見てもウキウキするいい写真です。
Posted by おてきち at 2012年01月19日 08:55
見事ですね。
もう世の中は春なのかしら。
こちらもNHKで紹介されるといいですね。
どんど焼きの炎が龍の形になったのもみてみたいです。
もう世の中は春なのかしら。
こちらもNHKで紹介されるといいですね。
どんど焼きの炎が龍の形になったのもみてみたいです。
Posted by カエデ at 2012年01月19日 11:17
ひさしぶりにHPを拝見。ほんの一部しか見てませんが随時見させてもらいます。お互い滋賀の情報、大阪の情報交換をしたいと思います。Qちゃんも下手な写真を撮ってますので良いものがあれば送りたいと思ってます。とは思いますがこのブログからは画像は送れないのでしょうか?
Posted by Qちゃん at 2012年01月19日 14:03
こんにちは。
写真愛好家にとって、とっておきのカメラスポットとなりましたね。菜の花と聞いただけで春を連想します。
この寒さから早く抜け出したいですね。
写真愛好家にとって、とっておきのカメラスポットとなりましたね。菜の花と聞いただけで春を連想します。
この寒さから早く抜け出したいですね。
Posted by 吉祥
at 2012年01月19日 15:43

早い春の訪れですね。
当地静岡では、菜の花は2月中旬より開花となります。
菜の花は景観作物で、転作の対象になっています。
当地静岡では、菜の花は2月中旬より開花となります。
菜の花は景観作物で、転作の対象になっています。
Posted by 静岡の人 at 2012年01月19日 18:09
>おてきちさんへ
昨日はすごくとってきました。でもなかなかいいのがありませんね。写真てむつかしいですね。
琵琶湖は静かでした。あそこから伊吹山がうっすらみえてました。
昨日はすごくとってきました。でもなかなかいいのがありませんね。写真てむつかしいですね。
琵琶湖は静かでした。あそこから伊吹山がうっすらみえてました。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年01月19日 18:33
>カエデさんへ
NHKではおうみ写真かんではなしに、ニュースでやったみたいです、どんと焼きは本日のせようとおもいます。
NHKではおうみ写真かんではなしに、ニュースでやったみたいです、どんと焼きは本日のせようとおもいます。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年01月19日 18:36
>Qさんへ
長らくにてなかったんですね。又コメントよろしく。
写真は自分のしかあかんとおもいます。
無料新規登録でブログつくったらどうですか、簡単ですわ写真のせるのは。
教えてあげますわ。Q写真館でいいでしょう。
長らくにてなかったんですね。又コメントよろしく。
写真は自分のしかあかんとおもいます。
無料新規登録でブログつくったらどうですか、簡単ですわ写真のせるのは。
教えてあげますわ。Q写真館でいいでしょう。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年01月19日 18:40
>吉祥さんへ
でも菜の花は早く咲くようにしたんですね。
まだ寒い寒いですわ。
写真家にとてはいい材料ですね。
女の人がおおかったですわ。
でも菜の花は早く咲くようにしたんですね。
まだ寒い寒いですわ。
写真家にとてはいい材料ですね。
女の人がおおかったですわ。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年01月19日 18:43
>静岡の人へ
こっちは普通はもっとおそくて3月初めでしょうね
ここは見るための菜の花らしいです。
こっちは普通はもっとおそくて3月初めでしょうね
ここは見るための菜の花らしいです。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年01月19日 18:45
今晩は。今日のNHK610で草津市鞭崎神社の「どんと焼き」の龍の形をした炎を拝見しました。なかなか良いコメントでした。守山市の「なぎさ公園」の菜の花と背景の比良山系の写真良く撮れていますね。私も6日に写真を撮りに行きました。この日も天候が良く、良い写真が撮れました。
Posted by kobatoan at 2012年01月19日 19:14
>kobatoanさんへ
どんと焼き今日のせます。知っている人なのでクレームはつかないと思います。
やはり天気がいいですね、琵琶湖もきれいでした。そうそうコハクチョウが7羽来ていましたよ。
どんと焼き今日のせます。知っている人なのでクレームはつかないと思います。
やはり天気がいいですね、琵琶湖もきれいでした。そうそうコハクチョウが7羽来ていましたよ。
Posted by そば打ちおじさん at 2012年01月19日 21:29