2013年05月21日
堅田湖族
5月16日堅田の名所をめぐってきました。玉川公民館でのウオークです。
堅田といえば、そう浮御堂ですわね、それとびわこ大橋。近江八景で有名な堅田の落雁は浮御堂も見えています。
堅田は中世の頃から琵琶湖の西側で水運の拠点でした。でも湖西線が出来てから新しい住宅がたくさん出来ています。
私は2回ほど浮御堂や出島の灯台に入っています。でも以外にいっぱい知らんことがありました。
堅田駅から本堅田から今堅田をめぐる旅でした。堅田駅から南北に走る道路がありました。この道は北国海道だそうです、でもかなり広くなっています。志賀の家淡海の記念碑がありました、昔大阪で淡海節を演じられた方ですね。敷石に藤山完美の印がありました。


本堅田町に入りました、でも人もいません、市民センターがありました、ここは昔の堅田町役場だったんですね。すぐ近くに日本キリスト教団の堅田教会です。ヴオーリズの教会ですね。大昔、ここの牧師は西村寛一さんが代議士までされたかたです。


こんなポスターがありました。京都の下鴨神社の葵祭りの魚の奉納です。中世のころは下鴨神社の支配下だったんです。

かなりお地蔵さんがあります。

堅田港です。今は船も来ていません。堀がありました、ここらの景色をみていると大昔に水運があったんだと思われますね。

古い家を改造しておられています。江戸時代は位が上だったんでしょうね。

江戸時代は堅田藩ができたんです、その時の陣屋あとです。堅田には内湖があったんですね。

次回は浮御堂と室町時代に創建されたお寺を紹介します。
堅田といえば、そう浮御堂ですわね、それとびわこ大橋。近江八景で有名な堅田の落雁は浮御堂も見えています。
堅田は中世の頃から琵琶湖の西側で水運の拠点でした。でも湖西線が出来てから新しい住宅がたくさん出来ています。
私は2回ほど浮御堂や出島の灯台に入っています。でも以外にいっぱい知らんことがありました。
堅田駅から本堅田から今堅田をめぐる旅でした。堅田駅から南北に走る道路がありました。この道は北国海道だそうです、でもかなり広くなっています。志賀の家淡海の記念碑がありました、昔大阪で淡海節を演じられた方ですね。敷石に藤山完美の印がありました。


本堅田町に入りました、でも人もいません、市民センターがありました、ここは昔の堅田町役場だったんですね。すぐ近くに日本キリスト教団の堅田教会です。ヴオーリズの教会ですね。大昔、ここの牧師は西村寛一さんが代議士までされたかたです。


こんなポスターがありました。京都の下鴨神社の葵祭りの魚の奉納です。中世のころは下鴨神社の支配下だったんです。

かなりお地蔵さんがあります。

堅田港です。今は船も来ていません。堀がありました、ここらの景色をみていると大昔に水運があったんだと思われますね。

古い家を改造しておられています。江戸時代は位が上だったんでしょうね。

江戸時代は堅田藩ができたんです、その時の陣屋あとです。堅田には内湖があったんですね。

次回は浮御堂と室町時代に創建されたお寺を紹介します。
Posted by そば打ちおじさん at 23:04│Comments(8)
│お出かけ
この記事へのコメント
藤山寛美さんの名前のある石柱は知りませんでした!今度行ったらしっかり確認します。
堅田教会はいつ見てもステキですね♪大好きです。
堅田教会はいつ見てもステキですね♪大好きです。
Posted by sho惑星 at 2013年05月22日 01:34
堅田方面のウオークも素晴らしかったようですね。歩くと、意外と新発見がありますね。最近、親戚の方を案内して浮御堂にも行きましたが、車で直行してしまうと視野が狭く、新発見は期待できません。
堅田では、歴史のある「居初氏住宅・庭園」に行ってみたいと思っています。
堅田では、歴史のある「居初氏住宅・庭園」に行ってみたいと思っています。
Posted by kobatoan at 2013年05月22日 09:30
浮御堂に始めて行ったのは12.3年前。
大津に生まれ育ったのに、自分でも意外でした。
とてもいい所なのにね。。
ヴォーリズさんの作った教会は娘と見に行きました。
国道から少し入るだけで、あのあたりとても落ち着いた町並み。。
意外にどこにも、いい風景は残っているんでしょうね。。
大津に生まれ育ったのに、自分でも意外でした。
とてもいい所なのにね。。
ヴォーリズさんの作った教会は娘と見に行きました。
国道から少し入るだけで、あのあたりとても落ち着いた町並み。。
意外にどこにも、いい風景は残っているんでしょうね。。
Posted by yume at 2013年05月22日 12:08
今日は、ありがとうございました。
次のご紹介は、祥端寺、光徳寺、本福寺あたりのいずれかでしょう?。期待してます。
次のご紹介は、祥端寺、光徳寺、本福寺あたりのいずれかでしょう?。期待してます。
Posted by k at 2013年05月22日 21:23
>sho惑星さんへ
駅からすぐのところです。
堅田教会も何もしてなくていい感じですね。
駅からすぐのところです。
堅田教会も何もしてなくていい感じですね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年05月23日 00:25

>kobatoanさんへ
浮御堂だけではもったないですね。駐車場からすぐですから。
居初氏住宅・庭園は予約受付らしんですよ。
浮御堂だけではもったないですね。駐車場からすぐですから。
居初氏住宅・庭園は予約受付らしんですよ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年05月23日 00:27

>yumeさんへ
堅田も修復住宅があって面白いですわ。一回行って見てくださいね。
堅田も修復住宅があって面白いですわ。一回行って見てくださいね。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年05月23日 00:29

>kさんへ
お顔みてびっくりしたんですよ。
今日書きました。
福山さんの展示会に行かれたんですね。私も昼からいきましたわ。
お顔みてびっくりしたんですよ。
今日書きました。
福山さんの展示会に行かれたんですね。私も昼からいきましたわ。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年05月23日 00:31
