2013年08月04日
かぼちゃが出来ています
かぼちゃっていうのはたくさんの畑の用地がいるんです、先っぽが伸びて伸びてすごいことです。
玉ねぎを3つの畝でつくったところがかぼちゃになりました、でも草だらけ。いっぱい草が生えているのに、暑くて草刈もせんかったんです。(田んぼの草取りがいそがしかったから?)
大きいのはようくわかって収穫したんですが、栗かぼちゃの小さいのが分からずにとっていませんでした。ちょいと涼しくなって草刈をしたら、なんと栗かぼちゃが、5個も出てきました。

まだこれからも作るのかな。

玉ねぎを3つの畝でつくったところがかぼちゃになりました、でも草だらけ。いっぱい草が生えているのに、暑くて草刈もせんかったんです。(田んぼの草取りがいそがしかったから?)
大きいのはようくわかって収穫したんですが、栗かぼちゃの小さいのが分からずにとっていませんでした。ちょいと涼しくなって草刈をしたら、なんと栗かぼちゃが、5個も出てきました。

まだこれからも作るのかな。

Posted by そば打ちおじさん at 22:37│Comments(6)
│農業
この記事へのコメント
大きい実のなるものは大変でしょう?
かほちゃはさすがに植えたことないです。
スイカはかろうじてなったこと「が」あります。
祖母からよくかぼちゃもらっていました。
石垣のところに這わせていたような気がします。
かほちゃはさすがに植えたことないです。
スイカはかろうじてなったこと「が」あります。
祖母からよくかぼちゃもらっていました。
石垣のところに這わせていたような気がします。
Posted by ゆめ
at 2013年08月04日 22:44

そば打ちおじさん こんにちは。
栗かぼちゃできて 良かったですね。(^-^)
去年 初めて ふつうの南瓜に挑戦しましたが 途中で 腐ってしまい 残念でした~(>_<)
栗かぼちゃできて 良かったですね。(^-^)
去年 初めて ふつうの南瓜に挑戦しましたが 途中で 腐ってしまい 残念でした~(>_<)
Posted by HIROKO
at 2013年08月05日 13:29

「かぼちゃのつる」というと道徳の授業を思い出します。
たしか小学校低学年で学習しますよ。
どんどん伸びていって、ぶちっと切られ痛い思いをしたというような内容で「わがままをしない」とかだったかしら。
そういったたとえになるぐらい、どんどん伸びますね。
父の畑ではカボチャの葉と雑草が生い茂って、どこに実があるかわからないほどです。
たしか小学校低学年で学習しますよ。
どんどん伸びていって、ぶちっと切られ痛い思いをしたというような内容で「わがままをしない」とかだったかしら。
そういったたとえになるぐらい、どんどん伸びますね。
父の畑ではカボチャの葉と雑草が生い茂って、どこに実があるかわからないほどです。
Posted by カエデ at 2013年08月05日 17:14
>ゆめさんへ
大きいのは出来てましたよ。今は雨が降らなかったんで、ちいいさいです。
かぼちゃも美味しいですよ。
スイカはこだまスイカを作りましたが、変な動物に食われて中身がなかったです。
大きいのは出来てましたよ。今は雨が降らなかったんで、ちいいさいです。
かぼちゃも美味しいですよ。
スイカはこだまスイカを作りましたが、変な動物に食われて中身がなかったです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年08月05日 22:35

>HIROKOさんへ
かぼちゃは大きな場所を使うので大変です。うちも腐っているのもあります。 4本植えたんです。
かぼちゃは大きな場所を使うので大変です。うちも腐っているのもあります。 4本植えたんです。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年08月05日 22:37

>カエデさんへ
かぼちゃのつる ですか、覚えていません。
かぼちゃ切られると大変ですね。
うちも雑草はかりでした、やっと半分取りました。
かぼちゃのつる ですか、覚えていません。
かぼちゃ切られると大変ですね。
うちも雑草はかりでした、やっと半分取りました。
Posted by そば打ちおじさん
at 2013年08月05日 22:43
