› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 近江大橋の無料化の看板

2013年08月25日

近江大橋の無料化の看板

 近江大橋の無料化が12月26日から決まっています。昨日この看板を見つけました。

近江大橋の無料化の看板


近江大橋の浜街道の交差点です。後ろは最近できたK,Sの電気屋さんです。(でも前にも電気屋、イオンにも電気屋あり、電気屋だらけ)

 近江大橋は昭和49年11月26日に開業しました。内の父親は渡り初めをしたそうです。はじめは矢橋中央交差点まででしたんで、家の田んぼが売れたんです。最初は農免道路というて買いにきていました。最初は2車線でした、でも4車線も買っていて何か大きな工事になると思ってました。

 江戸時代の矢橋の渡しができたみたいです、瀬田を回るより15分も早くなる。(だけど今は国道1号を瀬田ででるとき、瀬田唐橋をこえるときはめっちゃ時間がかかるんです)、早くだだにならないかなと思っていたら、滋賀県は二回も延長して、やっと無料化です。

 嘉田知事も云うていますが、日々の補修にお金がかるんですって、今は大津の丸の内から草津の木ノ川までです。今年になってから舗装をやりなおしたりしてました。道路に木や花が咲いています。これらは収益金でやっていたんです。そうですね1日32000台もとうるんですから。

 イオンが出来た時も、土地をもらって、湖州道路に道をつけました。でもこれからイオンのお客は増えるでしょうね。でも近辺に住んでいる私はこれ以上増えたら困るんですか。 それと木々や草花のお守りはですね。



Posted by そば打ちおじさん at 10:03│Comments(4)
この記事へのコメント
あ、本当に無料になるんですね。
この間も娘と話していたんですよ 「4月からとか聞いていたけど やっぱり無料になんてならないのかなぁ。。」って。
その娘の誕生日から無料になるんですね♪ 便利になります。楽になります。
50年の春でした。友達と出来たばかりの近江大橋を歩いて渡って大萱の友達の家に行きました。

イオンが出来る前、イオンが橋を買って無料化にするなんて噂もこっちではありましたよ。

何はともあれ、こういう看板が立ったら、今度こそ無料化は本当ですね。
Posted by ゆめゆめ at 2013年08月25日 15:31
ゆめ さんへ

 12月26日はもう4~6が月前から決まっています。そのあと舗装を切れいにしています。今は橋の上ですわ。

 でも切符うらなくなったら、土日の東行きの夕方は少しましになるでしょうね。でもイオンと、K,sとラムーの店が並んでいるので、いっぱいになるかも。

 無料になったら、瀬田の人もたくさん通るでしょうね。
私は、日赤と浜大津、 西武にいきやすくなりますわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年08月25日 23:11
近江大橋の無料化は知りませんでした。個人的には近江大橋より琵琶湖大橋を無料にしてもらいたい。
Posted by 吉祥吉祥 at 2013年08月26日 07:52
>吉祥 さんへ

 近江大橋はやっと出来ました。ほうとうは昨年だったのが延期になりました。
 琵琶湖大橋もあと8年ほどかかって無料化になるみたいです。

 イオンが絶対に流行りますね。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2013年08月26日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。