
2013年03月14日
美味しいお酒
浜大津の朝市で2月にうられたお酒がありました、でも2月は遅く行ったんで、このお酒が一升もなかったんで、720ccを買いました。
北島酒造のお酒です。

普通は北島さんは御代栄で売っていますが、無農薬の山田錦で、純米酒です。21年に作られたお酒なんですわ、3年まえですね。普通北島さんというお酒は冷蔵のお酒ばっかりですけれど、今回は火入れ(冷蔵しなくていいお酒)で売られています。
朝市の方のお話ではぬる燗が美味しいと言われていました。でも朝市でのんだ時冷でも美味しかったです。小川酒店さんが大人気なんで北島さんにありませんかときいたら、まだすこーしあるということで買われたそうです。
これで2本目のお酒です。ぬる燗も美味しいし、冷でも行けます。いいお酒でした。最近同じ月に2本も買い直したんでないですわ。
それと純米でこんな値段なんです、お安かった。もちろん2000円代ですわ。ほんまの値段はないしょです。値段聞くとまた欲しくなるけど、もうないはずですわ。
北島酒造のお酒です。

普通は北島さんは御代栄で売っていますが、無農薬の山田錦で、純米酒です。21年に作られたお酒なんですわ、3年まえですね。普通北島さんというお酒は冷蔵のお酒ばっかりですけれど、今回は火入れ(冷蔵しなくていいお酒)で売られています。
朝市の方のお話ではぬる燗が美味しいと言われていました。でも朝市でのんだ時冷でも美味しかったです。小川酒店さんが大人気なんで北島さんにありませんかときいたら、まだすこーしあるということで買われたそうです。
これで2本目のお酒です。ぬる燗も美味しいし、冷でも行けます。いいお酒でした。最近同じ月に2本も買い直したんでないですわ。
それと純米でこんな値段なんです、お安かった。もちろん2000円代ですわ。ほんまの値段はないしょです。値段聞くとまた欲しくなるけど、もうないはずですわ。
2012年11月26日
おでんはコンビニか?
おでんといったらコンビニを思い出しますね、コンビニの名物です。
でもコンビニで買うのはめったにありません、やっぱり高いから。
大阪へ行っていたときに、お昼ごはんにおでんをよくたべていました。その方はいいだしですねというたら、昆布で味をつけるんやとききました。それから美味しいおでんが出来るようになりました。
大阪から帰るときはおでんで一息、いろんな店にいきました。最後の頃は京橋がおおかったですね。一つ100円でしたわ。
そうそう土手焼きもありました。すじ肉を上手くたいています。
昨日は今年はじめておでんをかあちゃんがつくったんです。いっぱいつくりました、娘のところまでもっていきました。
大根は自家製、これは美味しいかったです。特においしかったのは、すじ肉です。このすじ肉は草津の上笠のある小さなスーパー六原でかっています。肉やさんは草津の駅前にある店がだしていて美味しい肉があります。
本当にやわらくておいしいすじ肉でした、多分近江牛のすじでしょうね。でも飲みのはやっぱりお酒ですね。朝市でかったお酒と少し違うお酒です。ひやおろしです、もちろん冷たいお酒で飲みましたわ。

でもコンビニで買うのはめったにありません、やっぱり高いから。
大阪へ行っていたときに、お昼ごはんにおでんをよくたべていました。その方はいいだしですねというたら、昆布で味をつけるんやとききました。それから美味しいおでんが出来るようになりました。
大阪から帰るときはおでんで一息、いろんな店にいきました。最後の頃は京橋がおおかったですね。一つ100円でしたわ。
そうそう土手焼きもありました。すじ肉を上手くたいています。
昨日は今年はじめておでんをかあちゃんがつくったんです。いっぱいつくりました、娘のところまでもっていきました。
大根は自家製、これは美味しいかったです。特においしかったのは、すじ肉です。このすじ肉は草津の上笠のある小さなスーパー六原でかっています。肉やさんは草津の駅前にある店がだしていて美味しい肉があります。
本当にやわらくておいしいすじ肉でした、多分近江牛のすじでしょうね。でも飲みのはやっぱりお酒ですね。朝市でかったお酒と少し違うお酒です。ひやおろしです、もちろん冷たいお酒で飲みましたわ。


2012年10月22日
朝市のお酒も9年も続いたそうです。
21日の朝市が9年続いたそうです。
すんません、私、鞭崎八幡宮の用事があっていけなかたんです。小川酒店さんも9年続けられたんでしょうね。
かあちゃんが買ってきたお酒は三連星の黒ラベルでした。
酒屋日記のブログにはこう書いています。
水口 美冨久酒造のお酒です。
「三連星 黒 純米 生」
アルコール度数 16度 日本酒度 +7
酸度 2.3 使用米 滋賀県産吟吹雪
搾ったときには酸が突出していたいわば問題児のお酒やったんが今や 純吟を抜いて大人気!
酒を買ってきたらへんな袋がついていました。この袋は紫外線防止の袋だそうです。
酸化防止にいい袋ですね、こだわりを感じます。
美冨久酒造 さんは東海道をあるくとわかります。いいところにありますね。90年たったそうで、100年目に向けていいお酒を作るんやというておられます。
のんだらすごく甘く感じました。今飲んでいるお酒が竹生島で辛口とかいているからかな。
ソウ甘くて酸度も少なくいくらでも飲めそうです。気をつけんと飲みすぎになりますね。
でも美冨久酒造のHPをみても三連星 黒 純米 生は出てきません。すごいお酒をもって来ていただいたんですね。
本当に近江のお酒をやってもらっている会のかたご苦労さんです。近江のお酒は本当においしいですわ。
すんません、私、鞭崎八幡宮の用事があっていけなかたんです。小川酒店さんも9年続けられたんでしょうね。
かあちゃんが買ってきたお酒は三連星の黒ラベルでした。
酒屋日記のブログにはこう書いています。
水口 美冨久酒造のお酒です。
「三連星 黒 純米 生」
アルコール度数 16度 日本酒度 +7
酸度 2.3 使用米 滋賀県産吟吹雪
搾ったときには酸が突出していたいわば問題児のお酒やったんが今や 純吟を抜いて大人気!
酒を買ってきたらへんな袋がついていました。この袋は紫外線防止の袋だそうです。
酸化防止にいい袋ですね、こだわりを感じます。
美冨久酒造 さんは東海道をあるくとわかります。いいところにありますね。90年たったそうで、100年目に向けていいお酒を作るんやというておられます。
のんだらすごく甘く感じました。今飲んでいるお酒が竹生島で辛口とかいているからかな。
ソウ甘くて酸度も少なくいくらでも飲めそうです。気をつけんと飲みすぎになりますね。
でも美冨久酒造のHPをみても三連星 黒 純米 生は出てきません。すごいお酒をもって来ていただいたんですね。
本当に近江のお酒をやってもらっている会のかたご苦労さんです。近江のお酒は本当においしいですわ。

2012年09月17日
朝市のお酒 雪花 + 緊急患者
16日の事でした、夜10時ごろ天然酵母のパンを食べたら、のどにひっかって、大津日赤に行きました。
のどがいたくって、息もくるしくなったりしましたが、結果は固いパンでのどがおかしくなっている。耳鼻科の医者いないんで、なおらんかったら火曜日に耳鼻咽喉科にきてくださいでした。トンプクをもらってかえりました、よかった入院しなくって。
なんで天然酵母のパンをかったんのは、浜大津の朝市でした。いつも栗東のたまごやさんでたまごをかっています。いつもないジャムがありました、イチジクのジャムでした。ある事があって、このイチジクのジャムをもらうことになりました。これはパンを買わんとあかんということで、食パンとベーグルをかいました。夜にベーグルをたべたら、のどの奥につまったんです。
そうです、いつもの小川酒店のお酒は 海津の吉田酒造でした。
10年もんのお酒がありました。このお酒は加熱してますが、とてもおいしかったです。燗にもいいようです。私がかったんは雪花でした。冷やしたとう瓶からぬいた生酒です。私は生酒がすきでしたが、先に10年もののんでしまったから、味がわかりませんでした。 もう一つのお酒は竹生島でした。これは火が入っていますが、おいしかったです。ことしの3月に吉田酒造も桜見に行ったときよったんです。でもそのときより今のほうがおいしかったですわ。季節に酒って変わるんですね。
今、雪花のみました、おいしいですわ。ほんと滋賀の酒って美味しいんですね。

のどがいたくって、息もくるしくなったりしましたが、結果は固いパンでのどがおかしくなっている。耳鼻科の医者いないんで、なおらんかったら火曜日に耳鼻咽喉科にきてくださいでした。トンプクをもらってかえりました、よかった入院しなくって。
なんで天然酵母のパンをかったんのは、浜大津の朝市でした。いつも栗東のたまごやさんでたまごをかっています。いつもないジャムがありました、イチジクのジャムでした。ある事があって、このイチジクのジャムをもらうことになりました。これはパンを買わんとあかんということで、食パンとベーグルをかいました。夜にベーグルをたべたら、のどの奥につまったんです。
そうです、いつもの小川酒店のお酒は 海津の吉田酒造でした。
10年もんのお酒がありました。このお酒は加熱してますが、とてもおいしかったです。燗にもいいようです。私がかったんは雪花でした。冷やしたとう瓶からぬいた生酒です。私は生酒がすきでしたが、先に10年もののんでしまったから、味がわかりませんでした。 もう一つのお酒は竹生島でした。これは火が入っていますが、おいしかったです。ことしの3月に吉田酒造も桜見に行ったときよったんです。でもそのときより今のほうがおいしかったですわ。季節に酒って変わるんですね。
今、雪花のみました、おいしいですわ。ほんと滋賀の酒って美味しいんですね。

2012年08月11日
田んぼに稗がでました。
お百姓もしています。
今日は朝から雨がふってました。畑のみずやりはしなくてもいいなとおもっていたら、なんと田んぼに稗が一杯生えました。
1週間前に田んぼでとったのは、鬼稗でした。稗はほっておくと大変なことになるんです。稗だらけの田んぼに、ああまた大変な仕事です。
田んぼの中を歩いて1本ずつとらんとあきません。

今日はそんなにあつくなかったけれど、暑い日にはできません。
あしたあさ6時に起きてたりますわ。
今日は男サッカーは5時半におきてみました、残念でしたね。あとでみたので、韓国はうまくまもってましたね。
女子バレーは韓国にかちました。初めてロンドンで長丁場のTVをみました、7時半から9時まで。
女子バレーは東レの選手がいるんで、大津でも歓迎会あるでしょうね。垣岩さんや、太田君といっしょに。
今日は朝から雨がふってました。畑のみずやりはしなくてもいいなとおもっていたら、なんと田んぼに稗が一杯生えました。
1週間前に田んぼでとったのは、鬼稗でした。稗はほっておくと大変なことになるんです。稗だらけの田んぼに、ああまた大変な仕事です。
田んぼの中を歩いて1本ずつとらんとあきません。

今日はそんなにあつくなかったけれど、暑い日にはできません。
あしたあさ6時に起きてたりますわ。
今日は男サッカーは5時半におきてみました、残念でしたね。あとでみたので、韓国はうまくまもってましたね。
女子バレーは韓国にかちました。初めてロンドンで長丁場のTVをみました、7時半から9時まで。
女子バレーは東レの選手がいるんで、大津でも歓迎会あるでしょうね。垣岩さんや、太田君といっしょに。