› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 農業 › ふれあい老上まつり

2014年11月08日

ふれあい老上まつり

 老上のまつりが11月8日から9日まで行われています、なんと23回目です。
 老上学区まちづくり協議会が主催です。昔は老上公民館がやっていたのを、草津市のまちづくり協議会でやることになりました。
 老上学区まちづくり協議会の組織全部が集う集会です。私も125名もいる実行委員の一人です。老上ふれあい農業合校で、つきたてのお餅と野菜の販売です。

 今日は朝からテントの準備をしたんですが、老上小学校の学習発表会がありました。父兄もたくさん来られていました。私は見学できませんでした。

 吹奏楽のファンファ-レがなってびっくりして体育館にいったら、なんと草津市長の橋川市長が来ています。おお珍しいですね。いつも代理が多いのに。
ふれあい老上まつり


クス玉を割りました・
ふれあい老上まつり



農業合校のあった事です。5年生も稲刈りをして喜んでいます。

ふれあい老上まつり

ふれあい老上まつり

ふれあい老上まつり

老上ふれあい農業合校の仕事です。
ふれあい老上まつり
 
今度作る ○○ 小学校 の 田んぼと畑です。
私ががんばってやらないと。

ふれあい老上まつり


でも明日は雨ですね。お餅や野菜が売れないかも、のこったら大変ですわ。


同じカテゴリー(農業)の記事画像
玉ねぎが大きくなりました、イチゴは大きくなってません。
田んぼにゴミが。
田んぼにペットボトルとマクドのごみ
玉ねぎをいまごろ植えました
イチゴがたくさんなりました
いちごが一杯出来ました
同じカテゴリー(農業)の記事
 玉ねぎが大きくなりました、イチゴは大きくなってません。 (2019-02-10 20:01)
 田んぼにゴミが。 (2019-01-31 08:11)
 田んぼにペットボトルとマクドのごみ (2019-01-24 13:36)
 玉ねぎをいまごろ植えました (2018-11-28 13:35)
 イチゴがたくさんなりました (2018-05-06 21:46)
 いちごが一杯出来ました (2017-05-08 22:21)


Posted by そば打ちおじさん at 22:52│Comments(6)農業
この記事へのコメント
農業学校ではなく、農業合校というのがいいですね。
みんなで力を合わせて、作物をつくるのですね。

でも、その下準備が大変・・
そば打ちおじさん、頑張ってくださいね。
Posted by めりい at 2014年11月09日 22:31
>めりいさんへ

 学校と同じ目的があるので、合校ですわ。

作物は植えるまでが大変ですわ。新しい畑いま作るようにがんばっていますわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年11月10日 22:48
お疲れ様です!

つきたてのお餅と野菜の販売良いですね~

合校という言葉にもみんなで協力するという意味がこめられれているのがわかります。
Posted by しずか at 2014年11月11日 02:32
地産地消が一等ですね。
〇〇学校とは、まだ名前が決まってないんですね、第一第二とか、東西南北にならへんほうがいいけど、難しいかな〜
Posted by sho惑星 at 2014年11月11日 17:35
>しずかさんへ

 雨の日でしたが、わりとお客さんもきていただいて、絶対に残るわといった私が恥をかきました。
お餅も野菜も全部うりきれました。写真またブログに載せますわ。でも雨の時に飛び回って風邪を引きましたわ。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年11月12日 01:30
>sho惑星さんへ

 新しい学校の用地で大根や白菜ができています。
これは私がつくったものですが、個人でつかったらあかんということで、別けようとおもっています。でも会員がまだすくないので、無理やり配ろうかと。

 草津は草津第2小学校ができて、学区のわかれたんですね。第2学区といえないので、大路井学区になりました。今度の学区は老上西小学校になりそうです。
Posted by そば打ちおじさんそば打ちおじさん at 2014年11月12日 01:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。