› そば打ちおじさんのそば打ち日記 › 日本酒 › いただいた日本酒

2010年01月05日

いただいた日本酒

 
 いただいた日本酒


 最近私は酒飲みで通っているようです。
そうです日本酒の頒布会のお酒を毎月買い、日曜朝市には毎月滋賀の酒を買いに行く、自分でも認めます。
以前はビール党だったのに、おいしい日本酒にありついてからすっかり日本酒党に。

 日本酒は悪酔いするって焼酎党に変わった方が多い中、私は反対です。自分で野菜をつくりはじめて、その土地の食材はその土地の酒が合うと信ずるようになりました。滋賀の酒に鮒寿司ああ最高に贅沢です。

 と言うわけで年末から今まで この3本を友達やご近所からいただきました、ありがたいことで。そのうち1本は石川県の知らない酒です、「風神」 加賀市の鹿野酒造というところです。 あとはご存知 広島 賀茂鶴(昔はなかなか高くて飲めない酒でした) 湖南市 酒飲みならご存知 北島酒造 

 さあ どれがそば打ちおじさんに一番あった酒か  あと 1週間お待ちください  ブログに 酒の批評を書いてみようと思います。
  でも昨年12月にのんだ マキノ海津の吉田酒造 竹生嶋 うすにごり の味は 忘れられませんわ


同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
年末のお酒 北島
浜大津こだわり朝市
1月の浜大津の朝市
朝市で不老泉
北島酒造の朝市
朝市(浜大津)で笑四季をかいました・
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 年末のお酒 北島 (2015-12-31 22:50)
 浜大津こだわり朝市 (2015-04-19 23:05)
 1月の浜大津の朝市 (2015-01-19 23:36)
 朝市で不老泉 (2014-11-18 23:58)
 北島酒造の朝市 (2014-10-05 09:39)
 朝市(浜大津)で笑四季をかいました・ (2014-07-22 23:47)


Posted by そば打ちおじさん at 23:11│Comments(2)日本酒
この記事へのコメント
どうもです。
大津の朝市行けてないので
行きたいです。わたしも「焼酎」は×です。
あの、日本酒の匂い酔いはやはり
本能を刺激するのでしょうか。
日本人ならやはり「日本酒」でしよう。
Posted by 哲郎哲郎 at 2010年01月06日 20:38
>哲郎さんへ
 今度は朝市17日です お酒は木の本の七本槍
絶対見逃せせん

栗東の中辻さんの平飼い卵も一度試してください 知り合いなんです
Posted by そば打ちおじさん at 2010年01月06日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。